もっと詳しく

今回はポスト・イットの口コミ・評判を調査しました。

※当サイトはプロモーションが含まれています。

ポスト・イットが販売停止?噂はなぜ?

 

仕事での作業や、勉強に欠かせない文房具として付箋があると思います。

仕事の場面では、事務の方が机やPCのモニターの端に貼って、営業の方とのコミュニケーションツールの一つとしても使えますし、学生の勉強の場面ではノートや本の重要な部分の目印にも使えます。

また、家庭でもちょっとしたメモや家族に伝えたいことを、冷蔵庫や玄関先に貼ったりして、時間のすれ違いがある家族にも付箋越しに伝えることができます。

様々な場面で大活躍する付箋ですが、特に日本でメジャーになっているアメリカの科学メーカーの付箋ブランド「ポストイット」。

そのポストイットが、販売停止になるのではないかという噂が出ているようです。

なぜそのような噂が出ているのかを、調べてみました。

たまたま・地域的なものではないでしょうか。 3月末は会社などで年度末の予算消化のために消耗品を買い込んだり、新入学・進級・就職などで文具類を買う人が増える時期でもあります。 お店の予想以上に売れてしまうと一時的に品薄状態になる場合もあると思います。 新製品発売やリニューアルされたり、お店での取扱品目を変更する前に、旧製品がスッカスカになることもあります。 妙に品薄だなヘンだなと思っていたら、少し後に新製品がドーンと並ぶこともありました。気に入った製品が特売ワゴン行き(廃番ではないけれどそのお店にはもう取り扱わない)っていうのもありました。

(引用:Yahoo!知恵袋

前述もしたように、仕事や学業、家庭などあらゆる場面で必要不可欠である文房具の一つとして、ポストイットが挙がるかと思います。

特に、年度初めであらゆる場面で使用料が増え、一時的に店頭で売り切れ状態になっていることもありえるので、その場面に出くわすと

「販売停止したのかな?」

と思う人もいるかと思います。

また、日々改良されている製品でもあるので、改良されると販売終了品と後継品ができるようです。

ですので、いつも使っているものが販売中止になったと思う人もいるのかもしれませんね。

その場合は、後継品があるかどうかもチェックしてみてもいいですね。

私はこの色・サイズのポストイットを一番使うのですが、なぜかどのお店でも売られておらず、いつも通販で探して買っています。あまり売れないのでお店には置かないのでしょうか?メーカーさんには、どうか生産終了にだけはしないで欲しいと祈っています🙏

(引用:Amazon

また、ポストイットはたくさんのコラボ商品や期間限定品も売り出されています。

種類が多い分、コラボ商品や期間限定商品の販売中止情報や生産中止情報も多く見られるのでしょう。

その情報だけをみると、

「ポストイットの販売中止?」

と思う人も多くいそうですよね。

また、自然災害とポストイットの品薄の関係性を指摘している口コミもありました。

真偽はわかりませんが、日本は地震の多い国ですので、ポストイットのみならず、生産地が被災してしまうと、おのずとその土地で生産されているものは品薄、または販売中止にならざるを得ないかと思います。

しかし、自然災害時こそ、きちんとした情報を元に買いだめ等せず、冷静な判断で行動してもらいたいものですね。

そもそもポスト・イットとは

 

ポストイットとは、アメリカの化学メーカー3Mによって開発された最初の糊付き付箋製品のことです。

1980年に製品化され、簡単に貼ってはがすことのができるメモということで、全米で大ヒットしました。

そして、アメリカの化学メーカー3M社の研究員によって作られたポストイットは、アメリカだけならずカナダやヨーロッパ、日本など150を超える国々で人気の商品となっているようです。

今回は、世界各国で人気のある付箋製品、ポストイットについての口コミや販売停止の噂についてまとめていきたいと思います。


ポスト・イットの良い口コミ

 

いくつかポストイットの販売中止の噂が流れている理由をまとめましたが、決して劣悪な製品だからということではありませんでした。

むしろ、沢山の良い口コミが見られました。

やっぱり他社製とは違う‼
いいです。
さすがは3Mのポストイットです。
もう他社製は使えない感じ。

(引用:Amazon

付箋商品は、沢山の企業から発売されていますが、他の製品が使えないほど、使い勝手がいいようです。

どのようなところが、他社製品とちがって良いのでしょうか。

違いは一点

安物は
貼ったページの反対側のページが
ベタついてしまうほどに、
接着面の裏側に接着剤が残り
ページがめくりにくくなる

こちらの製品にはそれがない。

この違いに気づくのに少し時間がかかりました。

今後はこちら一択です。

以上のとおり
値段相応の価値があることを報告いたします。

(引用:Amazon

やはり、接着剤が違うことで使い心地が違ってくるようです。

他社製品だと、付箋をはがすと接着面がべたつき、最初は難なくめくれていたページが付箋を使うことで逆に使いづらくなってしまうようです。

そのようなことになると、本末転倒ですよね。

貼っていてもはがした後も、使い心地がいいのはポストイットだけなのかもしれませんね。

また、様々な使い方もできるようで、絶賛されているようです。

ディスカッションの場面での意見の見える化にポストイットが使われたり、家庭内でのコミュニケーションツールとしても使われたりと、使い勝手の良さも好評なようですね。

ポスト・イットはどんな人に向いている?

 

大人から子供まで、誰かに伝えたいことがある方全員に使ってもらいたい製品です。

新生活が始まり、少しずつ疲れが出てくる時期です。

その疲れが、コミュニケーションで癒されるとしたら、コミュニケーションツールの一つとして、ポストイットを使ってみませんか?