もっと詳しく

 30110310110  170500調100[]

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/612560ca79791d8414cb1d2681023e2f4e5ebaaa

みんなのコメント募集中

  • 銅線盗難相次いでいますが、結局のところ犯罪組織の本丸を押さえないときりが無いのでは。 末端は所詮捨て駒。なので本丸にとっては末端が逮捕されたところで痛くも痒くもない話。 ルフィ軍団のような、黒幕を捕らえることが重要である。
  • ベトナム人やカンボジア人にとっては 銅線取れるなら何でもありで、鶏舎の ニワトリが死んでしまっても何にも 感じないんだろうな。 こんなにみんなが迷惑しているのに なんで政府はベトナム人なんか技能実習生で 連れてくるのだろう。
  • 警察がきちんと捜査すれば犯人は捕まるはず、けど警察は殺人など事件が大きくならないと事務的な手続きで終わり、たまたま犯人見つかればラッキー。頑張って捕まえてほしいが
  • 結局、損害分はもとより被害金額ですら返って来ないのが可哀想でしかたない。 強制労働とかさせて一生かけて償うとか割に合わない罰でないとずっと続くだろうよ。
  • 日本は窃盗ぐらいでは罪が軽いからね 銅線見ると現金に見えてくるんだろうね きちんとカメラ付けていないとこうなりますよって事
  • 赤城山麓で夜中は通過車両少ないしNシステムに怪しいワゴンタイプのクルマのナンバー記録されていれば捕まるのでは?
  • よく報道で、被害額〇〇百万円と聞くんですが、被害額の公表は無くせないですかね? そんなに稼げて、あんまり捕まらないなら、やってみたくなっちゃう人達、そりゃ出てくるよね。
  • 犯罪者に優しい国です。 軽い刑罰にとても優しい裁判官。 法律は犯罪者のために存在している。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});