もっと詳しく

>意外に思われるかもしれないが、質量がなくても運動量は存在する。 運動量=質量×速度 なんだから質量がなかったら運動量もゼロのような気がするが、そんなことはない。たとえば、光は質量がないのに運動量を持っている。
これ最初に知った時はすげー不思議だったな。
>実は量子力学まで学ぶと「速度」なるものは実在せず、あるのは「運動量」と「質量」だけだということがわかる。だから「運動量がゼロで質量が有限」、とか、「運動量が有限で質量がゼロ」は別にありなのである。速度が存在しない、と言われてもピンとこないかもしれないが、実際のところ我々が感じている「速度」というものは錯覚にすぎない。 < ここまでくるとわけわからんわ