もっと詳しく

IntelのArc Battlemage “X2” & “X3 “グラフィックスカードは、最大56個のXe2コアと256ビットのバスインターフェイスを搭載しています。

Intel のハイエンドArc Battlemageグラフィックスカードに「X2」と「X3」のコードネームが登場

IntelのArc Battlemage “Xe2 “グラフィックスカードに関する新情報は、nbd.ltdとVolzaから提供されたもので、彼らは主にオンラインデータベースに税関と出荷データを記録している。

新しいデータによると、Intel は次世代グラフィックスカードに新しいX2とX3のコードネームを使用しているようだが、これが公式ブランド名なのか、それとも単なる内部コードネームなのかは不明だ。

そのうちの1枚は “Churchill Falls “と記載されており、BMG-G10ダイをベースにしたキャンセルされたSKUであると伝えられている。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

まずは、BMG-G10 GPUダイを採用したIntel Arc Battlemage “X3 “グラフィックスカードの詳細から。これは、しばらく前に報告されたフラッグシップSKUだが、最近の報告によると、キャンセルされたようだ。スペースはBMG-G21とBMG-G31ダイで埋められている。

このグラフィックスカードは、合計64個のXe2コアのうち、448個のEUまたは56個のXe2コアを搭載し、256ビットのバスインターフェイスを備えた8層PCBを採用すると予想されていた。

このグラフィックスカードは、16GBのGDDR6(x)メモリーを搭載しており、このパーツについて我々が抽出できる情報はこれくらいである。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

 

現在、このSKUまたはGPUダイがキャンセルされたかどうかは噂を除けば証拠はないが、IntelがArc Battlemageラインアップの中でこのようなハイエンドグラフィックスカードを出すのを見るのは良いことだろう。

2番目のSKUは、実際にどのGPUが搭載されているのか分からないため、より大きな謎となっているが、BMG-G21ダイへの言及を見たことがあるので、このグラフィックスカードに搭載されているものかもしれない。

BMG-G21GPUはすでに同じログに登場しており、Intelはこれらのエンジニアリング・サンプルでさまざまなアクティブ・ファン・ヒートシンクをテストしているようだ。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

これとは別に、Intel Arc Battlemage BMG-G31 GPUも少し前に登場し、BMG-G10ダイの半分となる最大32個のXe2コアを搭載している。

Intel Arc Battlemageグラフィックス・カードについて実際に分かっていることは、既存のAlchemistチップに対して最大50%の性能アップを提供できること、全く新しいレイトレーシング・エンジンを提供できること、VVCサポートなどの本当に素晴らしい機能を提供できること、さらにソフトウェアとドライバのサポートが改善されることである。

Intel のArc BMG「Battlemage」Xe2 GPUは、今年後半に導入される見込みなので、詳細情報をお楽しみに。

Intel Arc Battlemage グラフィックス・カードの スペック(噂):

グラフィック
カードモデル
Arc B*** Arc B*** Arc A770
GPU ダイ Arc BMG-G31 Arc BMG-G21 Arc ACM-G10
製造プロセス TSMC 5nm? TSMC 5nm? TSMC 6nm
ダイサイズ 未定 未定 406mm2
シェーディング
ユニット数
(コア数)
4096
(32 Xe2-コア数)
2048
(16 Xe2-コア数)
4096
(32 Xe-コア数)
GPU クロック
(グラフィックス)
未定 未定 2.10 GHz
メモリ容量
・種類
16 GB
GDDR6(x)?
12 GB
GDDR6(x)?
16 GB
GDDR6
メモリ速度 未定 未定 17.5 Gbps
メモリバス幅 256-bit 192-bit 256-bit
メモリ帯域幅 未定 未定 560 GB/s
TGP 未定 未定 225W
価格
(発売時)
未定 未定 $349

ソース:wccftech – Intel Arc Battlemage X2 & X3 Graphics Cards Spotted: Up To 448 EUs & 256-bit Bus Interface

 

 

 

 

解説:

Battlemageの情報がリーク

メモリスペックから読み取るBattlemage

まず、メモリはGDDR7ではなく、GDDR6/GDDR6Xで、256bitバスということですから、この時点でミドルレンジ以下なのは確定です。

AMDのRDNA4、Navi48、RX8600XT(仮称)が同程度のメモリスペックですから、おそらくはそれ以下の性能になるのはほぼ確定です。

Navi48以下の性能になると断定するのはRDNA4にはインフィニティキャッシュが搭載されますが、Battlemageにはそのようなリークは出てきていないからです。

前モデルのalchemistで考えると最上位モデルが16MBで32bitバス幅あたり2MBなので大容量というにはちょっと足りないです。

※ RDNA3は32bitバス幅あたり8MBです。

テスクチャや3Dモデルの演算データなどGPUは大量のデータを処理します。

そのため、最終的にはメモリの転送速度にボトムの性能が規定されますので、おそらく、この性能レンジは外さないのではないかと思います。

製造プロセスも周回遅れのTSMC5nmですし、以前から出ていたRTX4070と同程度の性能というのはいい線を言っている情報だと思います。

残念なことにこれから新世代の製品が発売されますので、IntelのGPUはNVIDIAやAMDの一世代前のミドルレンジと同程度の性能という力関係は当面続きそうです。

IntelのGPUはWidowsでもpytorchが使えますので(ipexがあるので)この辺りはRadeonより優れています。

ここでAI性能が極端に優れていたりなどの尖った部分があると面白いのですが・・・・。

ipexはDirectMLのエクステンションと同じ仕組みですから、イラストAIで言えばCPU版と同じようにCUDAとは違った絵が出てくるということになりますのでそれが欠点といえば欠点です。

BattlemageはAlchemistと比較すると実用レベルにはなっていると思いますが、積極的に進められるレベルにはまだ達していないとわたくしは予想します。

新しもの好きの方や人とは違ったものが使いたい方、Intel信者の方は最低限度の実用レベルには達していると思いますので、使ってみるのもよいと思います。

 

 

 

Intel GPU ARC Aシリーズ

 

 

 

Copyright © 2024 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.