AMDは、XDNA超解像技術を搭載し、AIを中心とした様々な機能を試すことができる独自のAIスイートAmuse 2.0を発表した。
Amuse 2.0は、インテルのAIプレイグラウンドに対するAMDの回答である: XDNA超解像技術で強化されたAI搭載ツールを搭載
インテルは最近、AI Playgroundユーティリティを発表した。
これは、Arc dGPUおよびiGPUユーザーがハードウェアのAI機能を活用して、画像生成、画像強調、チャットボットなどの機能を利用するためのワンストップ・ソリューションである。
これにより、PCユーザーは、同じタスクを提供する様々なユーティリティをダウンロードすることなく、簡単にAIを活用することができます。
現在、AMDは独自のAI強化機能をAmuseと呼ばれるユーティリティで発表している。
ユーティリティの開発元であるTensorStackは、RyzenおよびRadeonハードウェアを使用しているユーザーに使いやすいエンドユーザー体験を提供するため、AMDと提携した。
Amuse 2.0が提供するいくつかの機能は、簡単にインストールできるユーティリティで提供され、さらに「EZモード」も搭載されている。Amuse 2.0の特徴は以下の通りです:
- コマンドライン不要
- シンプルで使いやすい
- AMD XDNA超解像度
- 単一の実行可能ファイル
- 依存関係なし
- 自動設定とモデル選択
- ペイントから画像へ
- 画像への描画
- AIフィルターの作成
- 多段階、ONNXベースのパイプライン(Stable Diffusion、Control Net、Feature Extractors)
Amuse2.0.0ベータ版はこちらからダウンロードできます!
Amuse 2.0で提供される最も興味深い機能は、AMDのXDNA超解像技術のサポートです。XDNA超解像を使用すると、AI制作をスピードアップできるだけでなく、2倍のサイズを出力し、画像生成段階を終了することができます。
XDNA超解像を動作させるには、AMDが最新のRyzen AI 300シリーズ、Ryzen 8040シリーズ、Radeon RX 7000 GPUとして挙げている適切なハードウェアが必要だ。
以下は、AMDによるAmuse 2.0の公式推奨要件です:
- 24GB以上のRAMを搭載したAMD Ryzen AI 300シリーズ・プロセッサー
- AMD Ryzen 8040シリーズ・プロセッサー(AMD XDNA超解像には最新のOEM MCDMおよびNPUドライバー・アップデートが必要)、32GBのRAM搭載
- Radeon RX 7000シリーズグラフィックスカード
ダウンロード後、適切なXDNA NPUまたはGPU機能を備えた適切なハードウェアがインストールされていれば、XDNA超解像技術が自動的に切り替わる。
全体として、AMDがユーザーに便利で素晴らしいAI機能を提供し、NPUでアクセスできるようになったことは、コンテンツ制作がクラウドではなくローカルで行われることを意味する。
Amuse 2.0ソフトウェアは現在BETA版だが、正式リリースが近づくにつれ、今後のアップデートや機能追加が期待される。
解説:
ついにAMDが本気を出したか?
Amuse2.0というAIのソフトウェアスイートが公開されています。
現在ベータ版ですが、次期に正式版になるでしょう。
2024年に入ってようやくAMDもソフトウェア環境をそろえるところまで来たようです。
対応はXDNA(NPU)とRX7000シリーズです。
出来ればRDNA1/2/3に対応していただきたかったところですが、仕方ないのかなあとも思います。
残念ながら、ONNXベースですのでCivitAIやHuggungfaceにアップロードされているデータはそのまま使えないと思いますが、これでもかなり大きな進歩だと思います。(未確認)
ようやく、AMD製品でも生成AIのアブケーションがまともに実行できる環境がそろってきました。
IntelもAI Playgroundというソフトウェア環境をそろえてきました。
十分というわけではないですが、これでほぼ同じ環境になっているといってよいと思います。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon 7000シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。
Copyright © 2024 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.