もっと詳しく

トヨタ シエンタ

 

新型フリード対策の改良か?

 

トヨタは、コンパクトミニバンのシエンタを一部改良し発売を開始した。

トヨタ シエンタは、2022年8月にデビューし3代目となった。最新のプラットフォーム(車台)であるGA-Bが採用され、大幅に運動性能を向上。

1.5Lハイブリッドシステムも刷新され、28.2~28.8㎞/L(FF、WLTCモード)という驚異的な低燃費性能を達成。

さらに、2代目シエンタでは、弱点のひとつだった予防安全装備パッケージ「トヨタセーフティセンス」も大幅に性能を向上。ライバル車であるホンダ フリードに対して、多くの部分で圧倒的性能差を見せつけた。

人気カテゴリーであったことに加え、大幅な性能向上により、発売直後からシエンタは売れに売れた。直近の2023年度は、約12.3万台を販売。登録車販売台数ランキングでは3位となった。デビュー時は、半導体不足の影響で超長期納期になっていたものの、最近では通常に近い納期に近付いている。納期の短期化に合わせ、販売台数も順調に伸びている。

その一方、ライバル車であるホンダ フリードも好調な販売を続けていた。シエンタより、やや安価な価格と短い納期を武器にモデル末期ながら大健闘。2023年度は約7.5万台を売り、登録車販売台数ランキングでは10位。ホンダの登録車で、最も売れたモデルになっている。

単に販売台数という面では、シエンタが圧倒している。しかし、2024年6月にフリードがフルモデルチェンジ。商品力を大幅に強化して登場する。

当然、シエンタのアドバンテージも少なくなる。そこで、新型になるフリードを万全の状態で迎撃するために、今回の改良が行われたのだろう。

トヨタとホンダでは、営業力の差が大きすぎるため、新型フリードがシエンタを超える販売台数になるとは考えにくいが、さすが王者トヨタ。シエンタを改良することで、ホンダに対し、わずかな隙さえ与えないといった印象の営業戦術といえるだろう。

トヨタ シエンタ10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
パノラミックビューモニター
トヨタ シエンタ パノラミックビューモニター
トヨタ シエンタ 外部給電アタッチメント
外部給電アタッチメント

 

 

標準装備を充実させた一部改良

 

さて、今回のシエンタ一部改良は、主に装備の向上が図られた。人気オプションをグレード毎に標準装備化した。標準装備化された装備とグレードは以下の通り。

■10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus(Zグレード)

■パノラミックビューモニター(Z、Gグレード)

■スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア/アンサーバック機能付)&スタートシステム (Xグレードのガソリン車)

さらに、以下の装備を新たにオプション設定した。

■デジタルキー(Z、Gグレード。ウェルキャブを除く)。利用にはT-Connect契約、「TOYOTAアカウント」の取得およびデジタルキーのオプションサービスの加入が必要。専用アプリをインストールする事でスマートフォンを車両のキーとして使用可能となる便利な装備。

■外部給電アタッチメント(Z、G、Xグレードのハイブリッド車)。外部給電アタッチメントは、ドアと窓を閉じたまま電源コードを車外に出すことが可能。メーカーオプションのアクセサリーコンセントを選択時に、外部給電アタッチメントも追加。

また、下記外板色を追加した。

・プラチナホワイトパールマイカ(Z、G、Xグレード)

・ダークグレー×アーバンカーキ(Z、Gグレード)

そして、下記の販売店装着オプション。

・クリーンシーリングライト(ナノイーX搭載)。トヨタ初設定。2種類の照明を備え、ナノイーXも搭載。ナノイーXは、ウィルスの抑制や脱臭などに効果があるとされている。天井から室内へ放出され、車室内を快適な空気環境に導くメリットある。

さて、標準装備が向上すれば、当然、価格もアップする。最上級グレードのハイブリッドZ(FF)の新車価格は、3,036,600円(7人乗り)となった。約12.7万円のアップっとなった。改良モデルのオプション価格と同等レベルの価格アップといった印象。割安感はないものの、物価高騰による値上げもないと思われる。

トヨタ シエンタ デジタルキー
デジタルキー
トヨタ シエンタ クリーンシーリングライト(ナノイーX搭載)
クリーンシーリングライト(ナノイーX搭載)

 

トヨタ シエンタ新車価格

■1.5Lハイブリッド車

・HYBRID Z (FF、7人乗り) 3,036,600円/E-Four(4WD、7人乗り)

3,234,600円

・HYBRID Z (FF、5人乗り) 2,996,600円/E-Four(4WD 5人乗り) 3,194,600円

・HYBRID G (FF、7人乗り) 2,727,500円/E-Four(4WD、7人乗り) 2,925,500円

・HYBRID G (FF、5人乗り) 2,687,500円/E-Four(FF、5人乗り) 2,885,500円

・HYBRID X (FF、7人乗り) 2,430,000円/E-Four(4WD、7人乗り) 2,628,000円

・HYBRID X (FF、5人乗り) 2,390,000円/E-Four(4WD、5人乗り) 2,588,000円

■1.5Lガソリン車

・Z (FF、7人乗り) 2,686,600円/

・Z (FF、5人乗り) 2,646,600円

・G(FF、7人乗り) 2,377,500円

・G (FF、5人乗り) 2,337,500円

・X(FF、7人乗り) 2,035,200円

・X (FF、5人乗り) 1,995,200円

トヨタ シエンタvsホンダ フリードを徹底比較・評価

トヨタ シエンタ新旧比較

ミニバンを買ってはいけない場合を解説

トヨタ シエンタ新車情報・購入ガイド

ホンダ フリード新車情報・試乗評価一覧

ミニバン新車情報・試乗評価一覧

100万円以下おすすめ中古ミニバン5選