もっと詳しく

岸田首相のボーナスは392万円!国家公務員に夏のボーナス支給で一般職平均は約66万円で2万2100円増

2024年6月28日 金曜

28日、国家公務員に対し、夏のボーナスが支給された。管理職を除く一般行政職の平均支給額は65万9400円で、民間での賃上げを受けて国家公務員の給与も引き上げられたのに伴い、昨夏より2万2100円増えた。支給月数は2・21カ月。

特別職への支給額は岸田文雄首相が579万円、閣僚は422万円だが、行財政改革への姿勢を示すため一部を自主返納するのに伴い、首相は392万円、閣僚が327万円となった。

自主返納分は、首相で30%、閣僚で20%で、昨年の国家公務員給与引き上げに伴う増額分についても、物価高に苦しむ国民感情に配慮し返納される。(FNN

岸田氏「効果出てきている」定額減税に自信/ネット「異次元の勘違い」
岸田首相「効果出てきている」 賃上げ・定額減税に自信
2024/6/27

岸田文雄首相は27日、自民党の渡海紀三朗政調会長らと首相官邸で面会し、「政府で取り組んできた賃上げや定額減税の効果がだ…続きを読む

ネットの声

結果を一切出してないにも関わらずボーナス?

ボーナスそんなにいるの??

ボーナスはもらう裏金はたんまり溜め込む税金は払わない完全に濡れ手に泡ですな。

岸田は搾取した血税から392万円。閣僚が327万円。

「政治は結果である」とはよく聞く言葉だが、ならば政治家の報酬も結果により変化させるという何らかの仕組みを作ることも必要では?

多様性に目がくらみ別姓で自己否定する岸田自民 性懲りもなく夫婦別姓議論再開/ネットは怒髪天
別姓で自己否定する自民
2024/6/27

自民党が性懲りもなく選択的夫婦別姓に関する党内議論を再開させるという。経団連や経済同友会のビジネス的見地からの要請に後押しされた形だが、不必要だった…続きを読む

それがないから、国民のために何をなすかではなく、ただ単に議員の座に居座り続けることにこそ価値があると錯覚する

岸田は、全額没収…じゃなかった

ボーナスって、従業員が成果をあげて会社が儲かった分の「還元」でしょう?国会議員が、何か成果を出した?会社じゃ「査定」って事もあって、サボったりすると「マイナス査定」が出るんだよ

成果出してない議員どもにボーナスなんて出るわけねーだろ

参考記事

バイデン大好き日本メディア、必死でバイデン擁護「バイデンは風邪を引いていた」:大統領選討論会
米大統領選討論会 バイデン氏 トランプ氏 非難の応酬:NHK
2024年6月28日 14時01分

討論会では主要な政策について論争が繰り広げられた一方で、互いを「史上最悪の大統領だ」と批判する…続きを読む


バイデン大惨敗!左派はパニック「はっきり言って、終わった・・」:大統領選討論会(動画)
左派NBCが一番悲惨だったと指摘した部分
バイデンは支離滅裂、そしてトランプ大統領はそれに対する痛快な返し

バイデンは、債務問題への質問の回答の中で言いよどみ、「メディケア(低所得者等の公的医…続きを読む

1日1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓