もっと詳しく

Hidekazu Shiozawaさんの投稿

##Yasuke

> 2018

KEROROさんの投稿

使

池田信夫さんの投稿

これが「政府関係者」の心配する原因ね。外務省が率先して歴史の偽造してどうする。

mochigome@神饌になれなかった系もち米さんの投稿

302018 2012Tottoritomwiki 2015wikiTottoritom2016 2017

外国人にもわかる「アサシン」「弥助」が炎上する理由~JAPAN Forwardから~

ゲーム「アサシン クリード シャドウズ」に主人公の1人として登場する弥助(ユービーアイソフト提供)

Assassins Creed Shadows

黒人侍・弥助とロックリー

「シャドウズ」では、伝説の侍「弥助」と女忍者の「奈緒江」が、プレイヤーが操作するキャラクターとなる。弥助は織田信長の荷物持ち(従者)の黒人で、信長死後は記録が残ってない謎に包まれた実在の人物だ。公開されたゲームプレイ映像では、完全武装の甲冑姿の弥助が村を歩き、村人が弥助に対し恭しく頭を下げる様子が描かれている。のだ。

実は、弥助に関する史料はほとんどない。体格描写のほかは①宣教師が黒奴の弥助を見世物にしていたところ、珍しいもの好きの織田信長が譲り受け、気に入られた②本能寺の変の際に捕らえられ、南蛮寺に送られた―程度の記録しか残っていないのだ。従って、日本人に広く知られる存在ではなかった。しかし、この弥助に光を当てた書籍『Yasuke: The true story of the legendary African Samurai』( Thomas Lockley, Geoffrey Girard 共著)が2019年に出版されたことで、誤解が世界に広まることになった。本書では、がこれに先んじて

2015Wikipediatottoritom

。現在も自らの創作を「史実」として語り続けている。弥助は21世紀に突如、なのだ。[全文は引用元へ]

引用元 https://japan-forward.com/japanese/176663/

https://www.mz.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000213.html

みんなのコメント募集中

  • 手遅れ感、半端ない…
  • ハッタリだと思われていた政府関係者が実在しただけでも衝撃モンですよ
  • 賠償金を払いましょう(爆)
  • 本当に もう黒人コミュニティの中では伝説の黒人侍弥助の存在は一人歩きしています UBIが弥助が侍かどうか議論の余地があると言った事で、反発してます こうなったのは外務省にも責任があります
  • 外務省と財務省は国益を考えない集団とみなしたほうが良い。 知らんけど
  • どんな条件をちらつかされ、誰からどんな指示を受ければこんなことするんでしょうね 酷すぎて小説にすらならない 外務省はもうダメです(-∀-`)
  • 日本史教科書から坂本龍馬が消え、弥助が追加されそうだが
  • 外務省は朝日新聞、NHKに並ぶ反日機関
  • チャイナスクール全盛の時代から変わりませんね。 外交=担当国に忖度、って感覚しかない
  • 売国奴じゃん
  • なんと黒人侍弥助 偽造の原因は我が国の大使館とは ホントに外務省はボケている
  • 外務省は訂正謝罪すべき。 アフリカの方にも私達日本人にも。