もっと詳しく

AMDの次世代GPU「Radeon RX 8000 「RDNA 4」」がGeekbenchでリークされ、コア数とメモリ仕様のヒントが得られた。

AMD Radeon RX 8000 GPUがGeekbench 6に登場、56個のRDNA 4コンピュートユニットと16GB VRAMを搭載

AMDのRDNA 4 GPUは、Radeon RX 8000シリーズ・ファミリーとして来年発売される予定だが、最初のサンプルがGeekbenchに登場し始めた。

RDNA 4ラインアップのSKUの複数のエントリーが、その仕様とともに目撃されている。

このGPUは「GFX1201」デバイスIDで表示され、RDNA 4ファミリーに導入される2つのNavi 4Xダイのうち最大のNavi 48 SKUであることが確認できる。

AMDのNavi 48 GPUは、オンライン出荷マニフェストで出回っている。

Navi 48「GFX1201」GPUは28個のコンピュートユニットを搭載しており、RDNA 3シリーズで使用されている新しい構成を考えると、56個のコンピュートユニットに相当するはずです。

各GPUにはデュアル演算ユニットを搭載したシェーダーエンジンがあり、これがRDNA 4でも同じであれば、RX 7700 XT (54 CU)とRX 7800 XT (60 CU)モデルの中間に位置する最大56個の演算ユニットが期待できる。

AMD Radeon RX 8000「RDNA 4」GPUは、2101MHzまたは2.1GHzに設定されたクロック速度も記載されている。

現在のRDNA 3 GPUは2.5~2.6 GHzを簡単にブーストすることができ、RDNA 4チップはより優れたノードと新しいアーキテクチャを利用すると予想されるため、クロックは少し低く見えるが、発売が近づくにつれ、より多くのサンプルが登場するため、より良い周波数を見ることができると期待できる。

最後になるが、AMD Radeon RX 8000 「RDNA 4」 GPU SKUのメモリは16GBと記載されており、これはRX 7800 XTおよびRX 7900 GREと同じである。

これは、ハイエンドRDNA 4カードの256ビット・バス・インターフェイスを確認するものであり、特定の構成では12GB VRAM容量で192ビット・バス・インターフェイスを得ることが期待できる。

現在のところ、使用されるメモリのタイプに関する情報はないが、以前の報告によると、AMDはRDNA 4のラインナップに18Gbps前後のクロックのGDDR6メモリを使用するようだ。

性能面では、リークされたAMD Radeon RX 8000 「RDNA 4」 GPUは、現時点ではOpenCLベンチマーク内でiGPUのような性能を発揮しているが、これは100%初期のものによるものだ。

今のところ、この性能は捨てて、将来のより良い結果を待つべきだ。

Geekbenchに掲載されたのは以上だが、Radeon RX 8000ラインナップのAMD RDNA 4 GPUには、間違いなく多くの新しいアップデートが期待できる。

以前にも紹介した新機能の中には、真新しいレイトレーシング・エンジンがあり、前世代と比較して大幅な向上を実現している。

今回も、AMD RDNA 4 GPUはメインストリームとハイエンドのセグメントをターゲットにする予定で、Navi 31レベルのパフォーマンスを400~500ドルの価格帯にまで引き下げる。

AMD RDNA世代GPUラインナップ

Radeon
ラインナップ
Radeon
RX 5000
Radeon
RX 6000
Radeon
RX 7000
Radeon
RX 8000
GPU
アーキテクチャー
RDNA 1 RDNA 2 RDNA 3 /
RDNA 2
RDNA 4
製造プロセス 7nm 7nm 5nm/6nm 5nm/3nm?
GPU ファミリ Navi 1X Navi 2X Navi 3X Navi 4X
フラッグシップ
GPU
N/A Navi 21
(5120 SP)
Navi 31
(6144 SP)
Navi 41
(キャンセル済?)
ハイエンド
GPU
Navi 10
(2560 SP)
Navi 22
(2560 SP)
Navi 32
(4096 SP)
Navi 48
(4 SE?)
ミッドティア
GPU
Navi 12
(2560 SP)
Navi 23
(2048 SP)
Navi 33
(2048 SP)
N/A?
エントリー
GPU
Navi 14
(1536 SP)
Navi 24
(1024 SP)
Navi 34
(1024 SP)?
Navi 44
(2 SE?)

ソース:wccftech – AMD Radeon RX 8000 “RDNA 4” GPU Leaks Out: 56 Compute Units Clocked at 2.1 GHz & 16 GB VRAM

 

 

 

 

解説:

Navi48の情報がリーク

56CU=3,584SPのようです。

以前のリークでは64CU=4,096SPだったので若干トーンダウンしたということになります。

歩留まりを上げるために64CUを56CUにカットダウンしたという可能性もありますが、RDNA3までを見るとそれも可能性は低いのかなと思います。

OpenCLのベンチマークもリークしていますが、スコアがiGPU並みに低いとのことでおそらく初期ESのスコアなのでしょう。

あてにならないです。

またOpenCLのベンチマークはDirectXとはかなりスコアが違いますのでゲームの性能を測るには向いていません。

あくまでもベンチマークソフトによってGPUの情報を取得できた以上の意味はないと思います。

 

RDNA4はAda並みの性能を発揮できるか?

Blackwellはポストプロセスだけではなく、通常のレンダリングプロセスにもAI機能を適用してくるといわれています。

DLSS3のフレーム生成(AIベース)にも実装に2年1世代分の時間を必要としており、通常のプロセス中のAI処理にどのくらいの早さで追従できるのかが次世代のカギになると思います。

RDNA4はレイトレーシングがかなり高速になるようですが、Blackwellはレイトレーシングの処理にAIを使用するといわれていますので、3-5倍程度の速度差が出る可能性は否定できないと思います。

RDNA4は非常に重要な岐路に立たされていると思いますが、残念ながらサーバー向けのMI300/400のために上位モデルはキャンセルされています。

RDNA4でAI処理はどのくらいGeforceに追従できるのか、その辺も焦点になると思います。

朗報なのはWindowsでもROCmが使えるようになったところです。

使用にあたってはWSL2をインストールする必要がありますが、ROCmが使えればStable Diffusion WebUI、Kohya_SS GUI、Comfy UIなど普通に使えるようになりましたので、これは非常に大きいのかなと思います。

個人的にはRDNA4で性能もCUDAに追いついてほしかったところですが、上位モデルがキャンセルされた現在、これも難しいのかなと思います。

RadeonでAI用途を考えている人はあまりいないと思いますが、RDNA4が出るまで様子見をした方が良いと思います。

理由はAIに関しては新しいハードウェアは旧製品の上位のモデルを食ってしまうほど処理速度が速くなる可能性が高いからです。

 

 

 

AMDのGPU Radeonシリーズ

Radeon 7000シリーズ

 

Radeon RX 6000シリーズ

 

※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。

Copyright © 2024 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.