もっと詳しく

【コメント】ウク信の最後の拠点、ヤフーニュースが陥落しました

  • ロシアは部編も作れなくて洗濯機から部品とって〜なんてほざいてましたけど あんのどーでもいいプロパガンダにハマってたらいくら命あっても足りないよ。ロシアは全てにおいて潤ってるよ
  • ウク信者息してる?
  • あらまCNNが
  • 脱ドル効果がこんなに高いとは
  • 誰かが制裁してくれたお陰ですね。西側は相手が困ることではなく、自虐的行為を制裁と呼んでいます
  • 玉音放送でも始まったかぁー?
  • ロシアにはナチスもナポレオンも負けた!
  • 最初からわかりきっていた事です
  • どう考えても、ウクライナを利用したアメリカが悪い
  • 【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

    ロシアさん、戦車の部品を日本から中国経由で迂回調達していたことが判明
    【コメント】ウクライナロシアの二毛作やで どうすんのこれ 日本はロシアを応援しています いやロシアとも仲良くするキッシーの策略だよね これが両国に武器を供給する死の商人でちゅか 死の商人やん 中国経由の迂回か~ 戦車生産に必要な日本製や台湾…

    西側の価値観が正しいと思っているウクライナ支持者はガザ地区で起きていることを見てほしいです。イスラエルのジェノサイドに加担しているのは西側です。そして、それを必死に止めようとしているのはロシアや北朝鮮という、今まで西側が悪の国だと言ってた国々です
    【コメント】今は、BRICSがアメリカ、イスラエルを制裁する時代になった リベラル層の人々の混乱が起きています。欧米民主主義ということばが無意味化しました ウクライナは支持するけど、イスラエルは虐殺してるからダメ!みたいな脳みそ入ってない羊…

    ウクライナがロシア系住民756万人とアジア系住民200万人に対して、差別と迫害と攻撃を2014年から10年も続けている!バカな日本の政治家や国民は、西側メディアの報道に騙され、日本のマスコミまで国民を騙す側に回った!日本の政治家も国民も救いがない!
    【コメント】日本のマスコミ、ジャーナリストは知ってか知らずかほぼ100%報道しない。プーチンは8年間穏便に解決しようとしたってこと 最も罪深いのは、メディアだろう。日本にも、ウクライナ戦争の真実を伝えている人はいた。しかしメディアは、欧米の…

    ぴら太氏によるアンケート 日本にとって脅威となっている国は?①中国 ②北朝鮮 ③ロシア ④アメリカ
    【コメント】8割の日本人が分かっているな わかってる人多くてホッ 覚醒してる人が増えてると感じます 日本人にとって最も脅威なのは日本政府そのものだし、それを作り上げている圧倒的多数のアフォな日本人自身なんじゃないかなぁ 覚醒して来ている 4…

    安倍晋三元首相「プーチン大統領は領土的野心ということではなくて、ロシアの防衛、権益の防衛、安全の確保という観点から行動を起こしている」
    【コメント】安部総理がこれを語った後に暗殺された ロシアで楽しく暮らしてるんじゃないかな この戦争は2014年にウクライナが始めたもの 安倍さんが消された理由を知っても、今のウクライナに隷属している岸田政権を支持しますか?完全にリベラル化し…

    【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう

    【ソース】ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金はウクライナ戦争前の13倍以上 インドへの原油輸出が、過去最高となる370億ドル(約5兆5,248億)に達したことが主因 インドで石油製品に加工され米国や他の諸国へ輸出されていた模様

    フィンランドに拠点を置く独立系の調査団体は25日までに、ロシアの国庫の現状に触れ、3年目に突入したウクライナ侵略の前の水準に比べ13倍以上の現金を抱えるかつてない潤沢ぶりを示しているとの分析結果を公表した。

    インドへの原油輸出が昨年、過去最高となる370億米ドルに達したことが主因とした。

    CNNは同団体「エネルギー・クリーンエア研究センター」(CREA)による分析結果を独占的に共有できる便宜を得た。

    インドに流れたロシア産原油の一部はインド西部沿岸部に位置する製油所で石油製品に加工され、米国や他の諸国へ輸出されていた。これら諸国はロシア産原油を締め出す制裁措置に加わってもいた。

    ロシア以外で精製された石油製品は制裁措置の対象外となっており、「抜け穴」との批判も出ている。

    CREAによると、ロシア産原油を材料にしたインドによる精製品の買い手は昨年、13億ドル相当の取引をしていた米国が最大の顧客となっていた。対象の期間は2022年12月から昨年末までだった。これら分析は公開されている海運あるいはエネルギー関連のデータに基づいた。

    ロシア政府の歳入は昨年、過去最高の約3200億ドルに達し、さらに膨らむ見通しとなっている。このうちの約3分の1がウクライナでの戦費に充てられていた。今年はこの比率がさらに増える見通し。

    米欧などが拒むロシア産原油の引き取りについてインドは、国際的な石油価格を低めにし続けるための方途と正当化している。西側諸国とは中東産の原油の確保で競合していないとも主張。インドが中東産原油の一層の調達に乗り出せば、原油価格は1バレルあたり75~76ドルの水準ではなく、150ドルに急騰するだろうとも説いた。

    ロシアによるインドへの原油販売は制裁措置には抵触せす、全面的に合法な取引となっている。ただ、専門家らによるインドへの海上輸送路の調査では、膨大な輸出量の背後にはいわゆる「影の原油タンカー船団」が絡んでいることがうかがえた。この船団は、ロシアが取引相手や商談の方途の偽装を試み、手にする収益を最大限にするために編成したものともされている。【Yahoo】

    投稿 ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金はウクライナ戦争前の13倍以上 インドへの原油輸出が、過去最高となる370億ドル(約5兆5,248億)に達したことが主因 インドで石油製品に加工され米国や他の諸国へ輸出されていた模様NewsSharing に最初に表示されました。