もっと詳しく

日本で暮らす外国人が国想定の1.5倍で増えている。現在は約320万人で、国は欧米並みに人口の1割を超える時期を2067年ごろと想定するが、10年ほど早まるペースだ。今の子どもたちが働き盛りになる頃には本格的な多国籍社会となる。準備期間を活用し、公的機関の多言語対応や母語が外国語の児童生徒への教育の整備を加速する必要がある。

インドネシア出身のムハンマド・ヌッラフィ・イーサンさん(24)は23年4…(続きは引用元へ…)

引用元  https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE276WN0X21C23A0000000/?n_cid=SNSTW005



みんなのコメント

  • 住みやすいからなぁ、、、 でも、多国籍になっちゃうならなっちゃうで、ちゃんと国がルール作りしないと治安が悪くなったら困るな
  • どこの国でも移民が増えると治安が悪化します。日本人だけで働ける環境作りが大事ではないかと
  • 要らない
  • 良かったじゃん日経さん。君らの望む社会だよ
  • 想定以上なら適正数に合わすため、当面、新規の入国を制限しましょう
  • 無駄に税金払うなら海外の方がマシだし 金使うだけで財政削減もしないからね
  • 今増えている外国人は、高度な技能を持った方や海外企業の社員の方ですか? 日本の社会に馴染もうとしない方や発展に寄与しない方は、いくら増えても日本の社会保障等を食い潰すだけで、日本にプラスになる方々ですか?
  • あっというまに増えるでしょ 住みにくい世の中になるなぁ

The post 【外国人・2050年前後に1000万人超に?】日本で暮らす外国人が国想定の1.5倍で増え、今の子どもたちが働き盛りになる頃には本格的な《多国籍社会》へ first appeared on jnnavi.