もっと詳しく

フィッシング対策協議会は22日、Appleやメルカリを騙るフィッシング詐欺の報告が増えているとして注意喚起を行なった。 いずれもサービス主体を装った件名/本文のメールやSMSによってフィッシングサイトへ誘導する手口。アカウントの本人確認と称してセキュリティ上のリスクを煽り、フィッシングサイトへの誘導を促す内容となっている。 フィッシング対策協議会では被害に遭わないための予防策として、サービスのサイ …