【コメント】男女共同参画10兆円、SDGs6兆円、こども家庭庁5兆円 こんなにあるのに、予算が足りないとか、お金がどこへ消えているのか調べる必要があるんじゃないか?
【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう
加藤鮎子こども政策担当相「支援金ひとり月300円徴収」説明に批判殺到 SNS「ステルス増税」「異次元の少子化促進政策やめろ」「こども家庭庁を潰して減税した方がいい」
【コメント】自民党の政治ってホンマに凄いわぁ。国民からどんだけ搾り取るんやろ。しかも、取ったら名目通りに使わない。詐欺やで 女版竹中平蔵 これにまた騙されるようなら痛い目に遭ってるのに全く学習してない日本人ということになる ステルス増税やろ…
こども家庭庁 加藤鮎子大臣が力説「ベビーシッター利用券、1.8倍に増やします」← ベビーシッターなんて都会にお暮らしのお金持ちしか使ったことないでしょ?世襲議員のお嬢様は…国民と感覚のズレた政策しか思いつかないんだろうな
【コメント】パンが無ければケーキを食べればいいじゃない、という発想 もはや話題や芸能人だからと選挙で選ぶ時代ではない。自分たちの未来がズタズタにされる。国会議員を削減するべき 国民のために思いつくはずないでしょ。最初から、どうすればお金(公…
こども家庭庁のベビーシッター券ですが、フローレンスは入会金3万円、月額サブスク6000円、保育料1H2700円に別途交通費1000円かかるサービスを受けられる層は本当に一部。NPOと身内で子育て世帯からお金徴収して山分けするトンデモスキーム
【コメント】全ての子育て世帯に恩恵のない仕組みは全く不必要だと思います どう考えてもおかしい政策。誰でも利用しやすい制度じゃない入会金3万円てなに!? 保育園と幼稚園の格差をなくすために保育園の充実をやってきたし、今立派な保育園が出来てます…
こども家庭庁のベビーシッター券を取り扱う事業者を調べて見たら案の定ポピンズやフローレンスの名が。子育て世帯の声を無視し特定の企業、団体への利益供与しかしないこども家庭庁なんて解体して予算5兆円分減税した方がよっぽど少子化対策になると思う
【コメント】何が少子化支援金だボケ。少子化利用して増税したいだけだろボケの加藤鮎子。現役世代の負担増やして少子化対策になるわけないだろ。皆が使えないベビーシッター券など意味がない。こども家庭庁も財務省のポチの無能世襲議員もいらない。とっとと…
こども家庭庁に毎年5兆円も使うくらいなら、解体してそのお金で保育園から大学まで無償にすればいい。低所得世帯に食費を支給すればいい。なぜそのお金を少子化を解消したり、国民の暮らしをよくすることに使おうとしないのか
【コメント】まじで出産・教育無償化の方がいい 5兆あれば子供100万人に500万出せるんだけど..(2023の出生数73万人位)20歳まで分けて援助を出すなら年間25万円、月2万ちょっとの補助 5兆円もの予算でJリーグやらファストパスやら、…
【こども家庭庁】日本国民の皆様、この「支援金制度」は「税」と付かないだけで子供を産む現役世代の保険料から集めて中抜きしてまた現役世代に返す社会保険料値上げのトンデモスキームです。
【コメント】意味不明すぎる、中抜きしたいだけのスキーム 男女共同参画予算を小さく、小さくしましょう。その予算を、子育てに回しましょう。人口減るので、議員数も減らしましょう ふろーれんなスキームですか… 異次元の少子化対策=結局、異次元の…
【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
加藤鮎子こども政策担当相「子育て支援金の拠出が月1000円を超える方がいる可能性はありうる」https://t.co/mKhkRXtufL
振り込め詐欺より悪質な加藤大臣、少子化を進めてどうするんだよ
— NewsSharing (@newssharing1) February 22, 2024
【ソース】加藤鮎子こども政策担当相「子育て支援金の拠出が1000円を超える方がいる可能性はありうる」
加藤鮎子こども政策担当相は22日の衆院予算委員会で、少子化対策の財源として公的医療保険料に上乗せして徴収する「支援金」制度の負担額について「支援金の拠出が1千円を超える方がいる可能性はありうる」と述べた。立憲民主党の石川香織氏の質問に答えた。
政府はこれまで負担額として、加入者1人当たり月平均500円弱という試算を示してきた。加藤氏は試算を大幅に超える負担が生じる可能性について「所得に応じて、あるいはさまざまな加入している保険の制度の種類にも応じて変わってくる」と説明した。
各医療保険制度別の具体的な負担額をめぐっては、「少なくとも法案審議に間に合う形で、どのような形で示すかも含めて、示していきたい」と述べるにとどめた。
日本総研の西沢和彦理事の試算によると、各医療保険制度別の被保険者1人当たり月平均負担額(労使合計)は、共済組合1637円▽健保組合1472円▽協会けんぽ1025円―になるという。また、後期高齢者医療制度では加入者1人当たり253円の負担が生じるとしている。【Yahoo】
投稿 加藤鮎子こども政策担当相「子育て支援金の拠出が月1000円を超える方がいる可能性はありうる」 は NewsSharing に最初に表示されました。