もっと詳しく

陸上男子400メートル障害の日本記録保持者で世界選手権で2度メダルを獲得した為末大氏(46)が20日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。50歳以降の人々へ向けて「多様性理解」へのおすすめの方法をつづったが、ネットで議論を呼んでいる。

 為末氏は「日本人が最も苦手な多様性は、性別でも国籍でも宗教でもなく、年齢だと思います。年上や年下と友達になれない。年齢によってどうしても態度を変えてしまう。この思い込みから逃れられなければ、少なくとも年齢の多様性は獲得できません。年齢が違う人の気持ちがわからないままです」と私見を投稿。

 そこから「50歳以降で多様性理解のために一番おすすめなのは『20歳以上下の異性の友達を作る』だと思っています」とつづっていた。これに「賛成です」「とてもいいと思います!」という声もあれば「恐怖の対象でしかない」「ピントがズレてると思いますね」という批判も。為末氏は否定的なコメントについては「でも、そんなに年齢気にするの日本ぐらいですよ。20歳上の上司や先生もいるし、友達も。たかが年齢じゃないですか」とメッセージを送っていた。

引用元  https://news.yahoo.co.jp/articles/b70174a9260d2b076fa81eb28f861eb32acd9442



みんなのコメント

  • 「多様性って言い出す人はヤバい」と少し前に聞いて(そこまで言う程?)と思ったが、答え合わせのような出来事だった
  • この人の考え方ちょっと危なかったがこういう感じになったか
  • 通報多数だだだ模様
  • 単に「若い人の話も聞くべき」といえば良いだけなのになぜ「異性の友達」になったのかな?
  • そんなん若い姉ちゃんと、多様性という名称で、ふれあいたいだけやん。 そんなことせんでも、職場の近くにおる協調性のない奴と交流したら、多様性は綺麗事ではないとわかるわ
  • その異性って表現すらアウトなのがLGBT
  • ハードル高っ
  • 駄目末だった…(笑)
  • …下限定じゃないところが せめてもの救い?…
  • 意味わかりません
  • 凍結まではやり過ぎな気がするわ
  • 見た目で以前からなんとなく感じる所あったけど、やっぱこの人も自分としては違和感…
  • この方、いい人っぽ、いや、いい人演じてた気がする

The post 【為末大氏】50代から多様性理解するためには「20歳以上下の異性の友達作る」のが一番と持論 賛否の声も first appeared on jnnavi.