もっと詳しく

 

【コメント】東京都民が一定数、知的で道理を弁えている人々がいると示すことは重要

  • 性格悪いけど嘘付きじゃないのは好き
  • ひまそらあかねが明らかにした公金チューチューこそが都政、国政の癌。これなくせれば日本は良くなる。必ず良くなる
  • 当選したら…こんな面白いリアルドラマが見られるなんて、僕は幸せです
  • ひまそらあかねが当選したらさぞや面白い事になるだろうな
  • 当選されて世の不都合な真実全部曝け出していただけたほうがありがたい
  • 「党派性やしがらみもないし、どこにも忖度しない」という事がわかっているから安心感があります
  • やると言った事をやる行動力は評価する。めっちゃ評価する
  • ひまそら氏以外が当選した場合、自分達の税金について何にも考えないチューチューされてもかまわない、ってことになります
  • 小池百合子が圧勝したら、住民訴訟や公金チューチューに都民が全く興味と関心がないということで葬り去られる
  • 【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

    宇佐美典也氏「オレ都知事選、多分暇空茜に投票するよ。猜疑心強すぎて人格クソだと思うが、WBPC関連訴訟にしろ、石丸伸二さんの怪しげな選挙マーケティング追及にしろ、やってることには共感できるから」
    【コメント】確かになにか大きい事やってくれそうな予感! 暇空は人間としては無いですが能力は本物 絶対に暇空茜氏に投票お願いします このポストひとつでひまそらあかねの全てが分かるの草 宇佐美さん、信じてた! 出馬によってWBPC問題を都民に認…

    宇佐美典也氏「暇空茜は猜疑心が異常に強く、しばしば根拠薄弱の推論を垂れ流してファンネルみたいな支持者を飛ばしてくるし、やったら人に噛みついて迷惑かける人格破綻者だと思うが、それでも彼が今やってる住民訴訟や選挙制度の矛盾の指摘には大きな価値があると思う」
    【コメント】マスコミが彼の主張を報道しない。この異常さを東京都民は再認識してほしい 暇空茜がいかに難易度高い事をやっているかがわかる人にしか評価されないと言う弱点を抱えてるのが問題 仮に当選したとしても、彼なら都の役人に任せるところはちゃん…

    宇佐美典也氏「暇空茜はまともじゃないみたいな指摘来るんだが、当たり前だろ。まともな社会人が東京都相手に訴訟連発するわけ無いし、公明党やWBPCやフローレンスに正面から喧嘩売るわけないだろ。キングダムで言うところの龐煖みたいな狂人で、狂人なりに筋を通してるから遠巻きに応援するんだよ」
    【コメント】ほぼ1人で権力に立ち向かってんだよ、人間性はさておき、真似出来る事ではない。尊敬しかない。本来権力の監視だとか言うメディアがやるべき事なんだよ 実際よくやってるしすごいとも思う 物分かりの良い人にはできない 彼にプロトコールを要…

    宇佐美典也氏「暇空茜はやっぱりスゴイよ、単騎で東京都、国、WBPC相手にあれだけできる人、他にいないだろ」
    【コメント】よく敵の攻撃をかわし嘘を見抜きってやれますよね、並の人じゃ死ぬよ 本当の意味での無敵の人ですわ 追加でカンパするかな みんなが覚悟できれば、あっという間に世界が変わるんだけどね これを見た政治家やオンズブズブマンや活動家は何を思…

    宇佐美典也氏「都内だけで70万票をコントロールできる宗教組織に正面切ってケンカ売れる社会人なんてそうはいない、オレには到底無理。だからこそ暇空茜は貴重な存在。新しいタイプのオンブズマン」
    真のオンブズマン 今まであったのが偽物 存在自体が奇跡 俺も同じ理由で暇空氏を是々非々で応援している 批判するとなにか不利益が起こるような宗教は日本にはいらないんだよ 政教分離を強行すべき 訴訟上等の暇空さん、確かに稀有な存在 あれオンブズ…

    宇佐美典也氏「暇空茜氏は毀誉褒貶あるが、都合の良い法律を作らせたり、表現規制しようとしてたColaboをほぼエコーチェンバーの中に封殺したのは凄いことだと思う」
    宇佐美典也氏「暇空茜氏は毀誉褒貶あるが、都合の良い法律を作らせたり、表現規制しようとしてたColaboをほぼエコーチェンバーの中に封殺したのは凄いことだと思う」 暇空茜氏に毀誉褒貶があるのはわかるが、わずか1年ちょっと前まで行政の内部に深く…

    【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう

    【ソース】宇佐美典也氏「暇空茜が東京都知事にふさわしい訳ないだろ。当選する確率なんて無い。それでもここで彼がある程度票を取って、彼の主張に賛同する都民がある程度いることを証明しないと、彼がやってる住民訴訟ごと黙殺されてしまうから投票するんだよ」

    投稿 NewsSharing に最初に表示されました。