もっと詳しく

「マイナ保険証」の利用率が伸び悩む中、厚生労働省は利用者を一定以上増やした医療機関に支給する一時金を倍増して、最大40万円とする方針を固めました。

政府は今の健康保険証をことし12月に廃止する方針ですが、代わりとなる「マイナ保険証」の利用率は、廃止まで半年余りとなった先月時点でも7.73%にとどまっています。

厚生労働省は廃止に向けては、いっそう利用を促進する必要があるとして、マイナ保険証の利用者を一定以上増やした医療機関に対して支給する一時金を倍増させる方針を固めました。

具体的には
▽最大10万円を支給するとしていた診療所と薬局に対しては最大20万円を、
▽最大20万円を支給するとしていた病院に対しては最大40万円を支給する方針
です。

厚生労働省は、こうした利用促進の取り組みに217億円を計上していて、健康保険証の廃止を前にマイナ保険証の普及を加速させたい考えです。

引用元 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014486141000.html

https://youtu.be/S-sL0oA2AgQ?si=YUU5R2R2MZYIMQYi



みんなのコメント

  • 金で釣っているだけ
  • 医療機関では無くて、利用者使うと500円配給にしたほうが、利用率が上がると思う。 それに政府が急ぎ過ぎだな。 正直、将来的には公的な発行カードや紙ベースの健康保険証、運転免許証、国家試験合格履歴、年金手帳やそれに付随するiDeCoや基金に掛けている金額とかも全部マイナンバーにまとめればいいと思うんだけど、 病院や診療所に使ったら金銭配給、となると、マイナンバーカードでの健康保険証を患者側が出したくないのではないかな? それから、12月までに健康保険証との紐付けは、今の紐付け率では無理でしょう。 無理なのがわかった時点で破綻しているよなー
  • 日本医師会が日本の最大のガン
  • 愚策だよね??
  • 利用者が魅力を感じないのに増えるわけがない 反感は増えるかもしれんけど
  • 必要ないなぁ 保険証を不正使用していた連中は自由診療にせざるを得ないから、収入は増えます
  • 税金なんだから、簡単に一時金増額するとかやめて欲しいよ
  • 札束で頬をたたく

The post 【動画】マイナ保険証利用で医療機関への一時金倍増!《診療所と薬局》最大10万円→『最大20万円』/《病院》最大20万円→『最大40万円』 first appeared on jnnavi.