Intelは、フラッグシップのCore i9-14901KEなど、Eコアを搭載しない第14世代デスクトップ・ファミリーの新CPUを発表した。
Intelの第14世代デスクトップCPUがPコアのみのフレーバーで登場、Core i9-14901KEは8個のPコアと5.8GHzクロックで群を抜く
Intelの第14世代および第13世代デスクトップ向けCPUファミリーがいくつかの不安定な問題に直面している一方で、同社は同ファミリーの新しいSKUを静かに発表した。
これらの新しいチップはPコアのみを提供し、Eコア技術は一切搭載されていない。
スペックから説明すると、Pコア・アーキテクチャのみを採用した第14世代「E」SKUは全部で11種類ある。これらはRaptor LakeのCPUであるため、Raptor CoveのPコアをベースにしており、標準ラインナップには最大16基のGracemontコアが搭載されているが、「E」SKUには搭載されていない。
Intelによると、これらのチップは組み込みおよび商業市場向けであるため、DIYチャネルで提供されることはないと思われるが、一部の販売業者や小売業者はこのチップで構成されたシステムを提供するかもしれない。以下はSKUのリストである:
- Core i9-14901KE
- Core i9-14901E
- Core i9-14901TE
- Core i7-14701E
- Core i7-14701TE
- Core i5-14501E
- Core i5-14501TE
- Core i5-14401E
- Core i5-14401TE
Intel第14世代 「E 」CPUファミリーのトップSKUはCore i9-14901KEで、8個のPコア、16スレッド、ベースクロック3.8GHz、最大5.8GHzのブーストクロックを備えている。このチップは36MBのL3キャッシュと16MBのL2キャッシュを搭載し、PL1のTDPは125Wです。PL2/PL4定格は記載されていないため、これは「E」シリーズチップのデフォルトの電力かもしれない。
Core i9-14901KEは、組み込み市場にとって興味深い提案であるフルアンロック・オーバークロッキングをサポートしており、このチップは限定的なDIYチャネルでリリースされる可能性があります。
同ファミリーの他のSKUであるCore i7とCore i5 CPUも標準品と同じPコア数で、前者は8Pコア、後者は6Pコアです。
これらのファミリー(Core i9、Core i7、Core i5)にはすべて「T」シリーズと「F」シリーズのSKUも用意され、SKUの全ラインナップは以下の表に記載されている:
Intel第14世代Pコア専用「E」シリーズデスクトップCPU:
CPU 名 | コア数/ スレッド数 |
ベース/ブースト (最大) クロック |
L3 / L2 キャッシュ |
TDP |
Core i9- 14901KE |
8 P / 16 | 3.8 / 5.8 GHz | 36 MB / 16 MB |
125W |
Core i9- 14901E |
8 P / 16 | 2.8 / 5.6 GHz | 36 MB / 16 MB |
65W |
Core i9- 14901TE |
8 P / 16 | 2.3 / 5.5 GHz | 36 MB / 16 MB |
45W |
Core i7- 14701E |
8 P / 16 | 2.6 / 5.4 GHz | 33 MB / 16 MB |
65W |
Core i7- 14701TE |
8 P / 16 | 2.1 / 5.2 GHz | 33 MB / 16 MB |
45W |
Core i5- 14501E |
6 P / 12 | 3.3 / 5.2 GHz | 24 MB / 12 MB |
65W |
Core i5- 14501TE |
6 P / 12 | 2.2 / 5.1 GHz | 24 MB / 12 MB |
45W |
Core i5- 14401E |
6 P / 12 | 2.5 / 4.7 GHz | 24 MB / 12 MB |
65W |
Core i5- 14401TE |
6 P / 12 | 2.0 / 4.5 GHz | 24 MB / 12 MB |
45W |
Core i5- 14401EF |
6 P / 12 | 2.5 / 4.7 GHz | 24 MB / 12 MB |
65W |
Core i5- 14401TEF |
6 P / 12 | 2.0 / 4.5 GHz | 24 MB / 12 MB |
45W |
Intelは、これらの新しい第14世代Pコア専用SKUを「リリース済み」と記載しているが、まだ小売店では見かけないことから、これらのチップはDIY市場向けではないようだ。
Intelはまた、12個のPコアを搭載するBartlett Lake-Sチップなど、デスクトップ・ファミリーの中でより多くのPコアのみのSKUを準備しているが、それらは2025年の後半に発売される予定だ。
解説:
PコアのみのRaptorlake Refleshが登場。
これもIntelのCPU不具合対策の一環でしょうか。
だとしたらちょっと複雑ですね。
ハイブリッドによって確かにシングルもマルチも性能が爆上がりしましたが、その分発熱も爆上がりしました。
ゲーム用途にはあまり必要のないEコアを切り捨てて安価にするのは良い考えだと思います。
結局Ryzenも人気があるのはゲーム性能が高いX3Dモデルです。
わたくしは4K60Hzのモニターを使っていますのでFPSを追求するのはあまり意味がなく、X3Dではない普通のモデルを使っています。
そういったことを考えても割り切ってコストを下げるというのは良い考えのように思います。
また、PCパーツ用途のリテール向けではなく、OEM向けであるようですので、発熱の厳しいリテール版ではなく、OEM用に発熱を抑えて高いゲーム性能を誇るモデルを出したということなのでしょう。
OEMはユーザー層が自作と違ってあまりPCにこだわりのない顧客が中心ですから、性能よりも発熱が小さく、扱いが簡単なほうが好まれます。
第14世代intelCore i5/7/9シリーズ
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。
Copyright © 2024 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.