もっと詳しく

このオープンエアeGPUドックでコストを節約し、グラフィックスカードにもっとお金をかけましょう。

ミニPCメーカーのMinisforumは、市場で最も安価なeGPUドッキングステーションの1つであるDEG1を発売した。

このGPUドッキングステーションはOCuLinkを採用しており、最大64Gbpsの帯域幅を楽しむことができる。

オープンエア設計のため、最大サイズのRTX 4090およびRX 7900 XTX GPUも装着可能で、ミニPC、ハンドヘルド、ラップトップ、またはその他の内部容量に制約のあるデバイスとのインターフェースに最適なGPUを自由に選ぶことができます。

また、eGPUドックには信号増幅器が搭載されており、CPUからGPUへのビデオ信号が安定した状態に保たれます。

とはいえ、ケーブルが絡まってしまうのを避けるため、DEG1をコンピュータの近くに置いておくことをお勧めする。

もちろん、ドックとグラフィックカードに電力を供給するための電源ユニットも必要であり、DEG1は十分な出力を持つPC標準のATXまたはSFX電源で動作する。

繰り返しますが、ケーブルが絡まってしまうのは避けたいので、不要な配線で身動きが取れなくなるのを避けるため、モジュール式電源を使用することをお勧めします。

私たちがDEG1で気に入っているクオリティ・オブ・ライフの特徴のひとつは、PCの主電源スイッチと一緒に電源が入ることだ。

つまり、PCの電源を入れるために2つのスイッチを押す必要がないのです。

eGPUがコンピュータに接続されている限り、コンピュータの電源が入り、コンピュータの電源が切れます。

DEG1の価格はわずか99ドルで、ラップトップやミニPCに外付けGPUを追加する最も手頃な方法の1つとなっている。

しかし、このeGPUドックはすでに最速のOCuLinkインターフェースを使用しているとはいえ、特にRTX 4090のようなトップエンドGPUをシステムに追加する場合は、若干の性能低下を経験するだろう。

この種のデバイスは通常、USB4接続(40Gbps)も備えているが、製品ページやソーシャルメディアへの投稿、インフォグラフィックには、OCuLink経由以外でPCを接続する方法は一切記載されていない。

このニッチな製品は、単にハイエンドGPUを内蔵したデスクトップ・ゲーミングPCを求めるほとんどの消費者には意味がない。

結局のところ、グラフィックカードに何百ドルも費やすのであれば、夢のGPUを搭載できるデスクトップPCに投資すればよいではないか。

また、携帯性が必要なら、マイクロソフトとそのパートナーが最近販売を始めたCopilot+ PCのように、薄くて軽いノートPCを別途購入すればいい。

しかし、スペースがあまりないため小型コンピュータ(Minisforum EM680のような)を1台しか持てず、仕事(または遊び)のために複数のディスプレイを駆動するディスクリートGPUも必要な場合、DEG1 eGPUとエントリーレベルまたはミドルレンジのカードの組み合わせは、あなたのニーズに合ったソリューションになるかもしれない。

ソース:Tom’s Hardware – Minisforum DEG1 eGPU dock launched at $99 — open-air device supports up to RTX 4090 and OCuLink connections

 

 

 

 

解説:

MinisforumからOcuLinkを使ったオープンエアのドッキングステーションが発表

価格は$99です。

ここで、eGPUに使われるインターフェイスを見てみましょう。

Thunderblot3・・・USB Type-C、PCIe16Gbps

ThunderBolt4・・・USB Type-C、PCIe32Gbps

OcuLink・・・PCIe ×4

という風になっている。

OcuLinkはPCIe X4なので、接続するホストのスピードによって変わるということになっている。(現在はおそらくPCIe4.0が上限)

基本的に内臓向けの規格なのだが、SFF-8611というコネクタが使われることが多いようだ。

ただ、上の製品にはどのようなコネクタが使われているのかの記載はないようだ。

現在標準的なPCIe4.0の速度が64GT/sなので、Thunderbolt3/4はかなり遅いということになる。

Oculinkが注目されている理由の一つだ。

64GB/sもの転送速度を外付けにするには何かかなり危ない感じがするが、信号増幅チップを内蔵しているので、無理やり外付けにする製品よりはかなり安定が望めるだろう。

ただし、オープンエアなのでノイズはやはりかなり出ると考えたほうがいいだろう。

この辺は価格とのトレードオフだが、ノイズのことまで考えなければならない方はやはり少しお金を出してでもまっとうなeGPU BOXを買ったほうがいいだろう。

この手の製品はメリットとデメリットをきちんと把握して、「こんなはずではなかった」というようなことがないようにしたい。

 

 

 

 

Copyright © 2024 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.