自民党ぐるみの共謀でしかないが捜査後は自民党と検察の共謀まで疑わしい
この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう
この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう
望月衣塑子記者「不記載3500万以上は起訴などという東京地検特捜部の線引きは、検察審査会では通用しないだろう。河合元法相夫妻の選挙違反事件のように検察審査会では、起訴される議員や秘書が急増するだろう」https://t.co/qA26i4G2BAhttps://t.co/qA26i4G2BA
— NewsSharing (@newssharing1) January 20, 2024
望月衣塑子記者「不記載3500万以上は起訴などという東京地検特捜部の線引きは、検察審査会では通用しないだろう。河合元法相夫妻の選挙違反事件のように検察審査会では、起訴される議員や秘書が急増するだろう」
「不記載3500万以上は起訴」などという東京地検特捜部の「線引き」は、検察審査会では通用しないだろう。河合元法相夫妻の選挙違反事件のように検察審査会では、起訴される議員や秘書が急増するだろう。
「不記載3500万円以上」だけ立件されたのはなぜ? 「共謀」を認定するのは難しい? 東京地検の言い分は:東京新聞
派閥から裏金を受け取っていた議員側の立件範囲も焦点だった。22年に薗浦健太郎元自民党衆院議員が略式起訴された事件では、不記載額は約4900万円。今回の捜査が始まった当初は「不記載額が4000万円以上が立件基準」などの見方が政界で広がった。
特捜部は、不記載額が約3500万円だった二階俊博元幹事長の秘書を略式起訴したが、松野博一前官房長官や高木毅前党国対委員長ら不記載額が1000万円超の議員は、会計責任者すら立件しなかった。
新河次席検事は「金額で機械的に処理するわけではない。動機や犯行態様などを総合考慮し、先例を踏まえた」と説明。ある検察幹部は、「線引き」への国民からの批判について「承知している」と顔をしかめた。
「不記載3500万以上は起訴」などという東京地検特捜部の「線引き」は、検察審査会では通用しないだろう。河合元法相夫妻の選挙違反事件のように検察審査会では、起訴される議員や秘書が急増するだろう。
「不記載3500万円以上」だけ立件されたのはなぜ? 「共謀」を認定するのは難しい?… pic.twitter.com/SkuxTZKj4K
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 20, 2024
投稿 望月衣塑子記者「不記載3500万以上は起訴などという東京地検特捜部の線引きは、検察審査会では通用しないだろう。河合元法相夫妻の選挙違反事件のように検察審査会では、起訴される議員や秘書が急増するだろう」 は NewsSharing に最初に表示されました。