もっと詳しく

ゆとり世代がアホだから自民党に騙されたんだよ

  • Z世代は本気だして自民党潰してみろよ
  • もうゆとりがおっさんって呼ばれるんだな…
  • 正直すまんかった 悪夢から覚めたら地獄に突き落とされた 悪魔の安倍晋三だった
  • ルーピーって知ってる?
  • この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

    「私は絶対に忘れない」東日本大震災の千年に一度の国難で、超党派での対応が必要な時に、野党自民党は民主党の復興政策案の全てに反対し、審議拒否や内閣不信任案までしていたことを
    私もあの時国会をみて、自民党は悪魔だと思いました。あの頃から全然変わらない愚党 震災直後、足を引っ張った自民党。そして復興すらも利権・中抜きにしたんだろうな 自民党は国民の幸せなんか、どうでもいいんですよ。権力を手に入れる事しか考えてなかっ…


    須藤元気「30年間税金だけ上がり続け、給料が上がらない。こんな国は世界を見渡しても日本だけです。国民を救うため頑張ります」←立憲民主党のヤバさに気付いて離党した須藤元気ってすごいよね こういう議員が増えたらいいのに
    須藤元気「30年間税金だけ上がり続け、給料が上がらない。こんな国は世界を見渡しても日本だけです。国民を救うため頑張ります」←立憲民主党のヤバさに気付いて離党した須藤元気ってすごいよね こういう議員が増えたらいいのに 泉房穂先生からレクチャー…


    立憲民主党 枝野幸男前代表「リクルート以来の大疑獄事件になってもおかしくない。検察の腹の据わり方が問われている」安倍派パー券問題で
    立憲民主党 枝野幸男前代表「リクルート以来の大疑獄事件になってもおかしくない。検察の腹の据わり方が問われている」安倍派パー券問題で 立憲民主党の枝野幸男前代表は2日、名古屋市で講演し、自民党安倍派がパーティー券のノルマを超えた販売利益を議員…


    東日本大震災、枝野官房長官は不眠不休で対応し「枝野寝ろ」がトレンドになった。菅直人首相は震災翌日、ヘリで事故原発の現場へと向かった。今回の能登半島地震での岸田首相はどうだ?
    もう一つの事実はその立憲も国民民主も行かないことを自民党と合意したことだ 悪天候だから行かない?その悪天候の中に、早く助けて欲しい被災者は居るのだが 志賀原発がヤバイのでその日の天候では雨でなく風向きが悪いから? えぇー、お子様の様な言い訳…


    コミュニティノート大賞2023、決まる「辺野古移設を決めた国の代表は、鳩山由紀夫元首相自身です」
    辺野古に決めたときの総理大臣はアンタだろうが??自分が決めたことも忘れたんか?? コミュニティノート見て爆笑したの初めてかも 一度お医者様に相談されてみてはいかがでしょうか お前が決めたことじゃないか 過去に自分等で決定したことを無かった事…


    鳩山由紀夫元首相「日本は真の独立国ではない。政治家や官僚は米国の指示に従っていれば自分のポジションは安定する。日本は豊かそうに見えて実は壊滅的な状況に今あるのです」
    鳩山由紀夫元首相「日本は真の独立国ではない。政治家や官僚は米国の指示に従っていれば自分のポジションは安定する。日本は豊かそうに見えて実は壊滅的な状況に今あるのです」 鳩山由紀夫 「日本の政治家や官僚は米国の指示に従順に従ってさえいれば自分の…

    この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう

    Z世代「何で氷河期世代やゆとり世代のおっさんは民主党政権を拒否したんだ?物価も安くてよかったじゃん」

    ネット上で氷河期世代やリーマンショックのゆとり世代のおっさんが民主党はダメだったって言うから調べたけど

    普通によかったようだわ

    牛丼が200円くらいで食えたしコンビニのおにぎり百円セールもいっぱいやってたしな

    円高で海外旅行も行きたやすかったじゃん

    (韓国に19800円で二泊三日できた)

    就職が悪かったって言うから調べてみたけど

    失業率も一番高い時で5%くらいで今の失業率と2%くらいしか変わらないじゃん

    災害対応が悪かったって言うけど

    確かに数百万人の被災者が出た紀伊半島豪雨とか酷い対応があったけど

    それは別に誰とは言わんけど他の政党と変わらんじゃん

    何で氷河期世代やゆとり世代のおっさんおばさんは民主党を嫌ってるんだ?

    (当時の支持率を確認すると団塊の世代やバブル世代は民主党の支持率が極めて高かったが氷河期世代やゆとり世代のおっさんは低かったので)【はてな】

    投稿 Z世代「何で氷河期世代やゆとり世代のおっさんは民主党政権を拒否したんだ?物価も安くてよかったじゃん」NewsSharing に最初に表示されました。