中国の税関当局が、日本国内にある水産物輸出業者の加工や保管などの施設登録を、5月から全て無効にしていたことが日本政府関係者への取材で17日、分かった。登録がないと中国への輸出はできないという。
中国は昨年8月から、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産水産物の輸入を停止している。ただ、今年4月までは施設の登録を有効のまま維持していた。今回の措置により日本からの水産物輸出にどのような影響が出るのかは不明だ。 岸田文雄首相は昨年11月、中国の習近平国家主席との会談で日本産水産物輸入停止の即時撤廃を求めた。両首脳の議論は平行線のままだったが、対話を通じた問題解決の方法を見いだしていく考えで一致した。 だが、中国側は現在も処理水を「核汚染水」と呼び続けており、水産物の輸入停止の対応に変化は見られていない。 日本の日本貿易振興機構(ジェトロ)などは欧米や東南アジアなどで、中国に代わる水産物の販路開拓を急いでいる。(共同)
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/d983f3652982bdefcb0be68a8c613e849e72c4cf/comments
みんなのコメント
- 対中投資の怖い部分はこういう恣意的な報復とも取れる措置を直接関係のない部分に向けてくる事。 これでは増々外資は逃げていく一方だ。習近平政権は経済立て直しどころか自己崩壊に邁進しているようだ。 まぁ日本の投資家も静かだが着実に中国からの撤退を開始し、投資の主体をASAEAN等に移し始めている。 早期に対中依存からの脱却を図らなければならない。 次はどんな報復手段を行ってくるか。日本の駐在員やその家族など早く帰国させる事だと思う
- 良かったじゃないですか。渡りに船。 中国から距離を置くことをまじめに考える良い機会です。 今は中国への輸出ですが、近い将来中国からの輸入にも何らかの制限が掛かることでしょう。そうなった時のためにも今から代替購入先を探しておくべきです。 中国の狙いとしては日本の政治家と経済界を混乱させ何らかの譲歩を引き出すことでしょうね。親中政治家と経団連はまたウオーサオーするのが目に浮かびますが、我々小市民が出来る事はそんな政治家に投票しないこと、です。
- 既に第三国経由の輸出が増えています。 円安なので色んなところでも買ってもらえますが、非常に高価な値段での引き合いは減ったのでインバウンド向けにも流れて来ています。 国産のタコなどスーパーでも再び販売されてる事もその因果の行方です
- 車でも農林水産物でも化粧品でも観光業でも中国相手のビジネスは成立しない 富裕層相手のインバウンドなんてものもない 欧米からみると日本の物価が4分の1以下だから羽振りが良いと思う。 くら寿司の100円寿司もアメリカでは670円だったりする。 街中のホテルなら最低5万6万が欧米基準 マレーシア、タイなども日本と貨幣価値がかわらなくなり訪問に旨味がある 自動車、資生堂、百貨店の株価は下がっている一方で アメリカ市場と一体になっている一部半導体メーカーと バークシャー・ハサウェイ推奨の5大商社の株が大幅に上昇している
- 今後世界では、食料、エネルギーの争奪戦が予想されている。こういった中国の対応によって、日本にとっては、国内水産物資源などが保護され、結果として良かったのかもしれない。不安定だったさんま漁なども、中国が「汚染水域」とする日本近海で、今後中国漁船が減れば、少し安定するかも
- 日本は逆に電気自動車や太陽光パネルの輸入を止めれば良い。あちらさんと同じような無理矢理な理由を付けて、日本政府にはそれぐらいの気概をもって対処して欲しいものだ。
- 日本は米国の属国。全ては日米合同会議で言い渡され反古にすることは許されない。米中の覇権争いが激化する中で日本に対する中国の圧力は当然のことだ。米国の戦略に飲み込まれ、先ずは防衛費倍増をさせられた日本。今後は憲法改正~自衛隊の増強整備~台湾派兵~中国との戦争が米国の描くシナリオ。ウクライナ戦争と同じ構図。このままでいいのか?日本の行く末を日本人一人一人が真剣に考える待った無しの時期が来たのだと思います。
- 将来性がある市場のことをブルーオーシャンといい、将来性のない市場のことをレッドオーシャンというが、現在はまさに中国市場はレッドオーシャン。中国国旗も赤いしね! 独善的な政府の思惑だけでコロコロと対応が変わる安定性のない中国市場を狙うよりも、今、苦労して台湾や欧米の市場を開拓した方が中長期的には絶対にいいと思う
- 中国の嫌がらせですよね。 日本は根拠がなく、核汚染水なんて呼ばせている事に対して対抗措置、強硬な姿勢で中国に向き合う必要があると感じています。 中国から入ってくる電気自動車などの関税を米国が引き上げたような策を講じても個人的には良いと思います。 中国に対するリスクは以前からも心配されていた事なので中国に依存している業種、企業などは見直しを進めた方が良いですね
- 中国は日本にお金が流れていくことを避けようとしている。 日本が円安で輸出で大きく利益を上げるチャンスなんだけど、それを邪魔したいのでしょう。 日本は、ここをチャンスと捉えて輸出先を東南アジアやアメリカに舵を切っていくべき。 幸いにして、日本の海産食品の需要は上がっている。 円安で買い易いはず
-
中国の日本産水産物輸入停止について、日本は対話による事態の打開を目指しているが、中国が「核汚染水」という呼び方を変えないということは、貿易制限措置を解除するつもりがないことを意味する。 科学的根拠を示すことなく、消費者保護を名目として必要以上に貿易制限的な措置をとることは、世界貿易機関(WTO)が禁止する「不当又は差別的な措置」に該当する可能性が高い。 中国はTPP(環太平洋連携協定)への参加を申請しているが、国際的な取り決め・ルールを平気で逸脱するような国がTPPに参加することは難しいだろう。 貿易面での中国依存はリスクが大きく、今回のような中国による経済的威圧行為があったときに日本の貿易や国民生活は大きなダメージを受けてまう。これを機に日本は中国とのデカップリングを進めていくべきだ。
The post 【中国】日本水産施設を停止 5月から税関当局の登録[共同通信] first appeared on jnnavi.