もっと詳しく

派閥解散しても、収支報告の不記載虚偽記載が改善されると言うことには直接つながりません

  • だから?
  • 信頼回復なんて二度としません!
  • 岸田派でたらもうダメでしょ 時代が時代なら一揆ものなのだ
  • 逃げる気満々
  • 解散しても悪事は消えません
  • 全ての責任は俺が持つって言ってた運び屋もいましたね
  • 解散しなくて良いから、裏金作って脱税していた自民党議員は全員塀の中に入るべき
  • ふみお君、それは小学生と変わらん屁理屈や
  • この勢いで次は解散総選挙ですね!
  • この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

    この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう

    岸田首相「政治の信頼回復に資するものであるならば、宏池会(岸田派)を解散することを検討している」

    岸田首相は18日夜、記者団の取材に応じ、自民党派閥のパーティーをめぐる事件を受け、岸田派(宏池会)を解散することを検討していると表明した。

    岸田首相は記者団から、岸田派を解散するかについて問われ、「政治の信頼回復に資するものであるならば、宏池会(岸田派)を解散することを検討している」と述べた。

    これに先だって、岸田派は、派閥の政治団体(宏池政策研究会)を解散し、国会近くに構えている派閥事務所を廃止する方針を固めていたが、岸田首相は、政治団体は解散しても政策集団としての宏池会は残すのか問われ「いや、宏池会を解散するということを検討している。宏池会というのはもともと政策集団だ」と述べ、政策集団としての解散も検討する考えを示唆した。

    記者団から、他の派閥に対しても解散求める考えか問われると、「とりあえず我々として信頼回復のためにどうあるべきなのかを考えている。それについて、解散についても検討している状況だ」と述べた。

    派閥を解散する理由について改めて問われると、「政治の信頼回復のためにどうあるべきなのか。そういったことで今検討している」と強調した。【Yahoo!】

    投稿 岸田首相「政治の信頼回復に資するものであるならば、宏池会(岸田派)を解散することを検討している」NewsSharing に最初に表示されました。