Skip to content
もっと詳しく

海洋環境調査を通して

わが国の主権は、薄氷の上に立っている。尖閣諸島(沖縄県石垣市)の海洋環境調査を実施し現状を見た実感である。日本は1895年に同諸島を領土に組み入れているが、1971年になり中国が領有権を主張し始め、現在は中国による侵攻の危機にさらされている。尖閣諸島を管轄区域内に持つ石垣市は、4月25日から27日にかけ、3回目となる尖閣諸島周辺の海洋環境調査を実施した。今回は尖閣諸島の実情を視察したいという国会議員の要望に応え、稲田朋美衆院議員をはじめとした5人の国会議員の乗船を受け入れた。

近年、尖閣諸島海域は恒常的に中国に侵攻されている。昨年、尖閣諸島周辺の接続水域に中国海警局の海警船が侵入した日数は352日。領海侵犯は42日、延べ129隻に上る。頻繁に八重山諸島の人々の漁業活動を妨害し、漁場から排除しようとしているのである。

引用元 https://www.sankei.com/article/20240516-YNWEYYSRP5JD7DM4XOYWYMJKMQ/



みんなのコメント

  • ブイ1つ回収出来ず、尖閣へ灯台や神社のひとつも建てられない政府に国民が呆れ果て、憤りを感じている段階。 ならず者国家に毅然とした態度を取れない腰抜け政治屋。 国民一流、政府は三流は今も同じだ。
  • 竹島の主権侵害にも慣れるな!
  • 野党も支持者もだんまり… なぜ〜?
  • まさにその通り
  • やってやれ
  • そのうち壱岐対馬もK国古来の領土に書き換えられそうですね,
  • 過去の動画ですが 「民間漁船映像で 中国海警が島近くにいると言うがほぼ無い」  山田吉彦さんは日本海洋学者の第一人者です どうか、この件について撤回してください
  • あ、「慣れるな」か 「触れるな」に見えて、いつから産経はこんなに日和りやがった
  • んや!と思ってしまった めんご
  • 与党がアレだし、与党の幹事長がアレだし、国交相の大臣がアレだし。 やっぱり石原都知事の時に東京都が買うべきだった。 あ、でも今の知事はアレか。
  • 竹島もな
 
 
 
 

The post 【産経新聞】尖閣への主権侵害に慣れるな first appeared on jnnavi.

Hit enter to search or ESC to close