もっと詳しく

今回のお題は潜水艦。この分野も御多分に漏れず、昔は「潜望鏡」「ソナー」「レーダー」といったセンサー群がバラバラに開発され、バラバラに搭載されていた。それが統合化されるようになった経緯は、水上艦や戦闘機と似ている。→連載「軍事とIT」のこれまでの回はこちらを参照。 情報がバラバラだと何が面倒か まず、統合化がなされていない潜水艦で、襲撃がどのように行われるかについて考えてみる。 パッシブ・ソナーで探 …