もっと詳しく

今回はオレカバトルの口コミ・評判を調査しました。

※当サイトはプロモーションが含まれています。

オレカバトルのサービス終了理由とは

 

コナミアミューズメントのトレーディングカードアーケードゲームとして、2012年3月から稼働を開始した「モンスター烈伝オレカバトル」。

デジタルカメラの写真印刷で使用している光沢紙を使って、プレイヤーの名前が印字されたカードを排出するアーケード用のカードゲームです。

コロコロコミックでのマンガ連載やテレビアニメにもなるなど人気を集めていたオレカバトルですが、2022年3月31日をもってe-amusementサービスを終了しています。

どうしてサービス終了になってしまったのか、情報を探してみました。

 

オレカバトルの後継!?

 

2024年4月15日からブラウザ版でスタートした、デジタルトレーディングカードゲーム「OREN」。

世界で1枚だけの、自分の名前の入ったカスタマイズ可能なモンスターカードを作成できます。

オレカと同じコンセプトのORENがスタートしたことで、オレカが終了したと思った方もいたようですね。

 

人気の低迷から!?

2012年3月14日から稼働したトレーディングカードアーケードゲームの「モンスター烈伝オレカバトル」。

2012年3月22日には序章「勇者の旅立ち」が解禁され、第7章「雷盟の城門」まで続きました。

オレカバトルの第2期としてスタートしたのは、2014年3月15日の序章「新たなる旅立ち」ですが、この頃から面白くなくなったいう声があがっていました。

オレカが稼働して約2年で人気が低迷していったことで、思うような収益が徐々に得られなくなり、サービス終了の決断へと繋がってしまった可能性もありそうですね。

 

コストがかかりすぎる

 

一発逆転やプレイヤーの采配が入り込む要素が無く、オレカは面白みが欠けているし、更にはコストがかかる点を指摘する声があがっていました。

このことがオレカバトルの人気が落ちる要因の1つとなり、サービス終了の流れになってしまったとも考えられそうです。

 

筐体の製造会社の撤退!?

 

オレカバトルの筐体(きょうたい)を製造している三菱が、2022年3月いっぱいで業務用プリンタ事業から撤退したことを受けて、オレカのサービスを終了したのではとの見方も出ていました。

印刷済みのカードを出すのではなく、リアルタイムで発行するために小型プリンターを内蔵した筐体になっているオレカバトル。

プリンタが無くては、アーケードゲームのオレカでは無くなるので、三菱に事業撤退されたことは、かなりの痛手になったかもしれませんね。

 

筐体の劣化

 

稼働開始から10年以上リニューアルもせず、当初から筐体を継続して使い続けていたオレカバトル。

サービス終了が近い頃には、画面がかたまるなど不調がでていたようですね。

新台入れ替えが出来れば、まだまだ稼働できたと考えると、古い筐体を全台リニューアルするよりも、サービス終了することをコナミ側が判断したと考えられそうですね。

 

復活?実はサービス終了してなかった!?

 

サービスを終了したと思われていたオレカバトルですが、いまだに現役で稼働している店舗もあるようです。

コナミのe-amusementサービス終了のため、記録の鍵などは使えませんが、オフラインで遊ぶことが出来るんですね。

(引用:YAHOO!JAPAN知恵袋

生産終了のロール紙が残っている、貴重な筐体で遊べる店舗のポストもあがっていました。

アーケードゲームのオレカバトルをプレイしたい方は、ぜひXなどで店舗の情報収集してみて下さいね。

 

2024年現在、以下の都道府県に存在しますがそれぞれ1〜2店舗ほどとかなり少ないです。

  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 岐阜県
  • 兵庫県
  • 熊本県

現在、オレカバトルが遊べるお店はこちらに載っています。

 

オレカバトルとは

 

コナミアミューズメントのトレーディングカードアーケードゲームとして、2012年3月から稼働を開始した「モンスター烈伝オレカバトル」。

「オレのカード」略して「オレカ」や「オレカバトル」とも呼ばれています。

「世界で1枚!キミだけのカードを作れ!」をコンセプトに、デジタルカメラの写真印刷で使用している光沢紙を使って、プレイヤーの名前が印字されたカードを排出するアーケード用のカードゲームです。

 

「オレカ」を専用の筐体に読み込ませて、カードに描かれた「オレカモンスター」を召喚してバトル。

勝敗に関係なくモンスターのレベルが上がり(最大Lv10)、ステータスが強化され、モンスターのコマンドも変化する仕組みになっています。

コロコロコミックで連載されたり、アニメ化にもなった「モンスター烈伝オレカバトル」。

まだ稼働している筐体のほか、AppStore限定ですがオレカのアプリもあるので、ぜひプレイしてみて下さいね。

オレカバトルの良い口コミ

 

「モンスター烈伝オレカバトル」について、どんな点が高評価なのか口コミをまとめてみました。

 

ストーリーが凄い!

 

オレカバトルのストーリーが素晴らしいとのポストがあがっていました。

 

オレカバトルにしかない世界。

少年漫画のような王道のストーリーから、オタク界隈もハマってしまうような闇落ちの展開まで、様々な物語が展開しているオレカバトル。

遊び続けるほどに魅力的なストーリーに出会えるのが、オレカバトルの面白さなんですね。

 

BGMが神!

 

オレカバトルのBGMが、めちゃくちゃカッコイイとの声もあがっていました。

BGMを聞くためだけに、オレカバトルをやっていたという方のポストも発見!

バラエティ番組の中で使われるほど、オレカバトルのBGMは名曲なんですね。

 

オレカバトルのロボ零参式のBGMが、狂ってしまった優しいロボット行進曲の感じが表現されていて最高との声までありました。

神レベルのオレカのBGM、じっくり聞いてみたいですね。

キャラクターデザインにハマる!

 

オレカバトルのキャラクターデザインが、最高にカッコイイとのポストがありました。

世界で一番好きなキャラクターデザインと言われるほどに、オレカバトルには人々の心を掴むキャラクターが、たくさん描かれているんですね。

 

背景にまでこだわって描かれた、オレカバトルのキャラクター。

たくさんプレイして、お気に入りのキャラクターを発掘してみたいですね!

 

復活間近?育成する楽しさ!

 

オレカバトルは、キャラクターを育成できるのが面白いとの声もありました。

同じキャラでも、プレイヤーの解釈や観点で変わるので、唯一無二のキャラに育成できる点がとてもロマンがあるとのポストもありました。

 

2024年5月10日から2024年5月12日の3日間、「オレカバトル2」のロケテストが実施されました。

いつの日か近い未来に、全国で「オレカバトル2」をプレイできるかもしれません。

その日まで、アプリや現在稼働中の筐体で、オレカバトルを堪能してくださいね。