もっと詳しく

オンライン・ピル処方サービス「smaluna(スマルナ)」を運営するネクイノは、トイレの個室内であたりまえにナプキンが取れる社会を目指し、ショッピングモール・オフィス・学校・公共施設などの個室トイレに、生理用ナプキンを常備 し無料で提供するサービス「toreluna(トレルナ」)」の全国展開に関する発表会を本日 5月14日(火)に実施しました。

 

株式会社ネクイノ代表取締役 石井健一さん

 


株式会社ネクイノ事業推進本部パイプライン開発チーム 平本千登里さん

 

協賛企業のみなさん


花王株式会社ロリエ事業部ブランドマネージャー 坂田美穂⼦さん

 


アサヒグループ食品株式会社コンシューマ事業本部ダイレクトマーケティング部部長 岩崎琢也さん

 

ハイアールジャパンセールス株式会社商品企画部部長 森脇利行さん

 

株式会社オプテージ ソリューション事業推進本部ソリューション営業部門首都圏営業部首都圏営業T 吉村直子さん

 

「トレルナプロジェクト」は、ナプキンがトイレに常備されてい ないことを社会課題と捉え、トイレ空間の再定義を行うプロジェクト。
その一環として、必要とする誰 もが、いつでも生理用ナプキンを手に入れられる社会を実現するサービス「トレルナ」を展開。
これまで三田市役所、関西学院大学神戸キャンパス、近鉄・大和西大寺駅などといった全国 12か所で実証実験を行ってきました。
5月 20日(月)よりエディオン横浜西口本店を皮切りに、商業施設や公共機関、学校などに年内で約6,000個室に設置します。

 

左から 横澤夏子さん、シオリーヌさん

 

発表会では、お笑い芸人の横澤夏子さんと、助産師、性教育YouTuberでありネクイノのアンバサダーを務める シオリーヌさんがゲストとして登場。
先月 4月に行った月経に関するアンケート調査の結果を基に、 男女間での生理に対する認識の違いや、生理周期に関する悩みや外出先でのハプニングなどについて、ご自身の経験を踏まえたトークショーも行われました。

 

■「toreluna(トレルナ)」とは

トイレットペーパー同様、生理用ナプキンについてもさまざまな施設で無償提供できるようにしたい。
そんな想いから本サービスは生まれました。

「トレルナ」は、スマホアプリ(ベータ版)とトイレ内の ディスペンサーが連動することで、ナプキンが無料で受け取れるサースです。
「トレルナ」が設置されているトイレ個室に入るとデジタルサイネージに一定時間のお知らせ映像が表示され、持続的にサービスを提供できる仕組みです。

 

ディスペンサーとデジタルサイネージが連動しています。

 

ご利用のスマホを取り出します。

 

デジタルサイネージに表示される QRコードを読み込むと…

 

ナプキンが自動的に1個出てきます。

 

■横澤夏子さんとシオリーヌさんのトークショー

 

横澤さん:

今回のイベントでトレルナを知ったのですが、女性に寄り添ったこういうサービスを待ってました!

 

 

横澤さん:

急な生理で困ったことがある人は 100%じゃないんですか?

 

シオリーヌさん:

しっかり者の人がいることを想定して 90%でしょうか?

 

 

シオリーヌさん:

(7割という回答結果に)しっかり者、多くないですか?

 

 

ー 仕事中という回答が半数以上。2番目が お買い物・移動中。3番目が旅行中という結果でした

 

 

横澤さん:

家ならいくらでも準備できるのですが、出先というのは難しいですよね。

 

 

- 3つのうちどれが一番多いでしょう?

 

横澤さん:

不所持が一番多い気がします。

 

 

- 回答で多いのは横澤さんの予想どおり、不所持が6割以上という結果でした。

 

 

- 5人に1人は売っているところを探すのが大変と回答

 

横澤さん:

売っているところで一番大変だなと思うのが、駅のトイレです。

どこに買いに行こうかな、改札を出て買うか、改札内の売店はどこにあるのかな、とか。

いざというときにどうしようって。

 

シオリーヌさん:

(お徳用の)大容量パッケージしか売ってないとか。

小さいカバンしか持っていないのに、お徳用パッケージしか売っていなくて…1枚だけ欲しいのに。

 

横澤さん:

友達と一緒なら、友達に「持ってる?」って聞きますし、場数を経験して、1枚バッグに入れとこうかって思うのですが、こういう時に限ってないんですよね。

 

 

シオリーヌさん:

応急処置として、トイレットペーパーをとりあえず丸めて入れて、お店を回るとか(笑)

 

- 次のアンケートは、生理はいつも予定通りにきますか?

 

 

シオリーヌさん:

予定通り来る人は少ないんじゃないかと考えているのですが…

 

 

ー 86%、ほとんどの人が予定通りには来ないという結果に

 

 

シオリーヌさん:

生理の予定がずれる要因としては、思春期や閉経が近いとホルモンバランスがくずれたり、生活習慣やストレスによって生理周期がずれたり、妊娠出産でも生理周期がずれたりします。

 

横澤さん:

産後、授乳中におっぱいの痛みがすごかったのですが、やっとおさまったと思ったら、生理痛の痛みがやってきて、どこかしら何かしら痛く、女性は一生悩み続けて難しいですよね。

 

- 男性はどれぐらい理解しているか、アンケートをとりました

 

 

- 男性の3人に1人は、女性の生理は予定どおりに来るものと思っているようです

 

横澤さん:

女性の生理がずれることを頭の片隅に置いてもらえるだけで、ちょっとした配慮が生まれるじゃないかと思います。

 

シオリーヌさん:

たとえば、カップルが旅行プランで生理の予定日をずらしたつもりだったのに、周期が崩れて、旅行に生理があたってしまったときに、男性から「生理は来ないって言ったじゃないか」と言われたりするケースもあるようです。

学校で性教育を受けていた時代、教室を男女で分けられて教えられたりして、生理のことに触れてはいけないと男性は思っている場合もあります。

 

- 外出先で生理が急に始まった際、パートナーまたは同伴者に相談したことがありますか?

 

 

 

横澤さん:

私は 妊活中・妊娠中から夫に伝えるようにしていました。

夫に「この世で一番でかいナプキンを買ってきて」って伝えたり(笑)

 

 

- 6割以上の方が相談できないという結果に

 

横澤さん:

確かに、言うほどでもないとか、自分が我慢したら何とかなるじゃないかと忍耐力ができてきちゃったかも。

 

シオリーヌさん:

言ったところで、何を男性にしてほしいのか、自分でもわからないというところもあるかもしれませんね。

 

- 最後に一言お願いします

 

 

横澤さん:

トレルナさんに出会って、こんなあったかい社会が待っているだと思って、トレルナがあるのが当たり前の世界になるといいなと思います。

 

 

シオリーヌさん:

外出先でトイレットペーパーを丸めてどうしようかという悩みをもつ方が減っていくんだなと思って、心強い気持ちになります。

トイレの個室にナプキンがあるのが当たり前という世の中になったらいいなと思います。

 

■横澤夏子さんへの囲み取材

 

- あらためてトレルナについてどう感じましたか?

 

横澤さん:

日々当たり前のように感じていた生理の悩みについて、シオリーヌさんのお話を聞いてすごく勉強になりました。

トレルナさんのサービスが 6000か所設置されると助かる女性がたくさん増えて嬉しいですし、トレルナが当たり前になる世界がくるといいなと思いました。

 

 

- ご家族とお出かけしたときのハプニングは?

 

横澤さん:

毎回ハプニングなんですけど(笑)

先日、葛西臨海公園に行ったんです。観覧車に乗って帰ろうと下りたら、ゲームセンターがあって、やっとのことでゲームセンターを出たところにガチャガチャがあって、ガチャガチャを出たら、イルカの乗り物があったり、駐車場に行くまでにいろいろあって、お店側の帰らせたくないというのと、帰らせようとするのとの攻防で(笑)

 

 

- アンケート結果で男女間での認識の違うというのがありましたが、横澤さんも感じることはありますか?

 

横澤さん:

めちゃめちゃあります。夫は計算が早くて、M-1やキングオブコントで、審査員の方が点数を出すと、夫がすぐに計算して、635点!とか言うんですよ。

でも、私は(MCの)今田(耕司)さんから点数を知りたくて。

これはもう認識の違いなんですけど、もっと私は楽しみたいけれど、夫の中では、審査員の方(の点数)はフラッシュ暗算だと思って計算しちゃうところは、いつも喧嘩になります(笑)

… って、そういうことじゃなくて? (場内爆笑)

 

- 勘違いしたエピソードは?

 

横澤さん:

こんなに長いこと生理と向き合っているのに、生理中はカフェインはあまりとってはいけないことを最近知りました。

まだ知らないことがたくさんあったんだと。

生理痛には、薬を飲むという対処法しか知らなかったんですが、調べたら、いろいろな楽になる方法があるから、調べなくちゃと思いました。

 

■「トレルナ」サービス開始記者発表会&横澤夏⼦トークセッション 概要
日時 2024年5月14日(火)
ゲスト
横澤夏⼦さん
助産師・性教育YouTuber シオリーヌさん
登壇者
株式会社ネクイノ代表取締役 石井健一さん
株式会社ネクイノ事業推進本部パイプライン開発チーム 平本千登里さん
花王株式会社ロリエ事業部ブランドマネージャー 坂田美穂⼦さん
アサヒグループ食品株式会社コンシューマ事業本部ダイレクトマーケティング部部長 岩崎琢也さん

ハイアールジャパンセールス株式会社商品企画部部長 森脇利行さん

株式会社オプテージ ソリューション事業推進本部ソリューション営業部門首都圏営業部首都圏営業T 吉村直子さん

 

(取材: 森川 創)