もっと詳しく

 開催までおよそ9カ月となった「2025年大阪・関西万博」。7月11日には、日本国際博覧会協会(万博協会)が建設、整備費などを負担して参加国や参加地域に貸し出す海外パビリオン、計9棟が会場の人工島・夢洲 (ゆめしま)に完成し、記者団に公開された。パビリオンは「タイプB」と「タイプC」があり、109カ国が出展予定だという。 「『タイプB』は各国・各地域が自由に使え、内装などもオリジナルで設計できます。『タイプC』はひとつの建物を複数の国が共同で使用します。ショッピングセンターのテナントのイメージです。11日は『タイプB』に出展する、ヨルダンの記念式典がありました」(万博担当記者)  一方、参加国が自前で建設する「タイプA」での出展は、7月初旬時点で、当初予定の60カ国から47カ国に減少する見込みであることがわかり、万博協会が建設を代行する簡易型の「タイプX」や「タイプC」への移行などを決めた国や地域もある。

 万博協会の会長を務める日本経済団体連合会の十倉雅和会長も、11日に会場を訪れたが、そこで記者団に語ったコメントが「危機感はあるのか」と批判されている。 「十倉会長は、9割ほどが完成しているリング(大屋根)などを視察。その後、『パビリオンは狭苦しいといえるほど建ち始めている。スケジュールはまだ厳しいが、なんとかできる』と、期待感をにじませました。しかし、『タイプA』はまだ14カ国が着工していません。リングが完成すると大型重機が入れなくなる恐れがあるので、パビリオン建設に支障が出ます。万博協会は、10月中には重機を使うパビリオン工事の終了を呼びかけているのですが、果たしてそれまでに間に合うのか、心配です」(同前)

 さらにこの日、場所を大阪市内のホテルに移し、経団連と関西経済界関係者との懇談会が開催された。そのなかでの発言も波紋を呼んでいる。  会場建設費は当初予算の1250億円から、資材価格の高騰などで2度、増額され、最大2350億円になっている。これについて「経済界が負担するとされている3分の1について、経団連が会員の企業に対して、今後もさらに募金を呼びかけていく」と経団連が明らかにしたのだ。 「会場建設費は、国、大阪府・市、経済界の3者で3分の1ずつ負担する取り決めです。

しかし今回の『募金呼びかけ発言』は、建設費のさらなる上振れがあるとも取れる内容です。そうなれば当然、国民負担も増えるということですから、国民の反発は必至です」(週刊誌記者)

 実際、Xには、こんな怒りの投稿が……。 《まさか万博倒産とかにならないですよね》 《財界負担金が集まってないということ博覧会協会会長なのにどこまで無責任なんだ》 《既に終わってるなぁ》 《中止しろってのは無理なんはわかるけどほんま誰得やねん》  国民の万博に対する不信感は高まるばかりだ。

(大阪市北区役所「@kitaku_osaka」のXより)

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/40b1c14b87bea30aff1d4de3b530060d199d547c

みんなのコメント募集中

  • 既に失敗する事は明白なのに何故、中止を要請しないのだろうか? 確かに吉村氏や経済界の終了後のIR誘致へ強い意向があり難しいのは解るが、数か国の責任者が「完成は2年後です」「まだ何も進捗していません」とMBSなど各社は関西の二ュ-ス番組内で国名も公表し放送してしまっているのだから、もはや国民を騙す事も無理です。 大赤字になる事も回避できないのですから、必要なのは政治が立ち止まる勇気を出す事だと思うのですが
  • つくば科学万博の頃は確かに未来的な技術や商品の展示などもあったけれども、今回の大阪万博は未来的の技術や商品は日々ネット等でも見る機会も多く、目新しさがなし。空飛ぶタクシーだって所詮はドローンだと思えるし。 わざわざ大阪の決まった場所で定点で展示しなくてもネット等で日々状況がアップデートされる現代には、もはや合わない博覧会(展示方法)なのかもしれません。50代の私が小学生の頃につくば科学万博に行った時には、これからの世の中には、こんなものができるんだという感動が少なからずありました。 万博をすれば地域の経済が潤うという古典的発想がスタートになってしまっているのではないでしょうかね。
  • 経団連が会員の企業に対して、今後もさらに募金を呼びかけていく」と経団連が明らかにしたのだ。ってどういうこと?要するに、既に2350億円では出来ないと言うこと?あれあれ?おかしいな、吉村は2350億円に余裕があると言ってなかったか?これじゃあ募金を呼びかけられる企業も堪ったもんじゃないのでは?またそれとは別に今の気候を見ても分かるように、この時期の連日の猛暑は当然来年も予想されるが、大屋根リングの日除け程度で避けられるものなのか?連日の大雨に耐えられるのか?
  • 府民も賛成しての万博。 ならば地方税として大阪独自の万博税、名付けて『まいど』税を導入したらどうだろうか。徴収法としては消費税と同じやり方で、その税率を10%とにする。消費税10%にまいど税10%の負担になるが、賛成した以上、府民一丸となって進んで納めないと。。。勿論、そんな街に出向く者にも負担してもらう。万博閉幕後も施設維持が残るので、そうした施設ある限りまいど税は温存。嫌なら、なぜ賛成したって話し。府民には賛成した義務の履行、府に行く者は理由を知った上での事。両者共に税で負担してもらうしかない。
  • 無理矢理完成させて 成功もしていないのに 大成功とか言っちゃうだろうなぁ こんなに物価高騰しているのにこれからも予算を上げるんだろうなぁ 中止と言う勇気も必要だと思うけど のちのち府民の負担に回すんでしょ

The post 【経団連会長】『会員の企業に対して、今後もさらに募金を呼びかけていく』←非難集中…まさかの《万博倒産》説まで… first appeared on jnnavi.