もっと詳しく

東京電力福島第1原子力発電所では、事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)を試験的に取り出す作業が2号機で進められている。2号機は水素爆発を起こした1、3号機とは壊れ方が大きく異なる。日本原子力研究開発機構の研究者だった田辺文也氏(社会技術システム安全研究所主宰)は、地震で生じた損傷が炉心溶融に至るプロセスの違いを生む一因だと指摘する。原子炉の重要部分が地震で壊れたかどうかは事故直後から論争の的で、政府