Intel のCPU「Core Ultra 7 258V “Lunar Lake”」がGeekbench Vulkanテストでテストされ、iGPU「Arc 140V “Xe2″」の性能が明らかになった。
Intel Core Ultra 7 258V “Lunar Lake “グラフィックス・ベンチマークがリーク、Arc 140V “Xe2 “はNVIDIA GTX 1650と同レベル
Intel のCPU Core Ultra 7 258V “Lunar Lake “の最初のパフォーマンスベンチマークがGeekbench 6でリークされた。
最新のベンチマークは、LNL-Mチップ用のIntel ・リファレンス評価プラットフォームで実施された。
これは、チップがエンジニアリング・サンプルであり、電源プランが「バランス」モードに設定されていることを示唆している。
このプラットフォームでは、32GBのオンパッケージLPDDR5xメモリが動作していた。
スペックに関しては、数日前にIntel ・Lunar Lake「Core Ultra 200V」の全ラインナップがリークされた。
Core Ultra 7 258V CPUは、8コア(4Pコア&4LP-Eコア)、8スレッド、最大4.8GHzのブーストクロック、12MBのL3キャッシュ、1.95GHzのArc 140V iGPUを内蔵し、TDPはPL1で17W、PL2で30Wとなっている。
CPUは、NPUから最大47TOPS、GPUから最大64TOPSを提供する。
Intel ・Core Ultra 7 258V「ルナレイク」CPUは、Geekbench 6のVulkanテスト内でテストされたため、iGPUの側面についてしか話すことができない。Xe2グラフィックス・アーキテクチャは、ブルーチームにとってかなりの飛躍を目指しており、パフォーマンスを50%向上させ、より高速なレイトレーシング性能を含むさまざまな新機能を提供する。
Arc 140V iGPUのスコアは31,560点で、RDNA 3グラフィックス・アーキテクチャをベースとするAMD Radeon 780M iGPUと同レベルだ。
Intel のLunar Lake CPUは、RDNA 3.5グラフィックス・アーキテクチャを搭載した新しいRyzen AI 300「Strix Point」APUと競合することになるが、アーキテクチャ自体の改善とコンピュート・ユニット数の増加により、より高速なパフォーマンスを実現するはずだ。
さらに、Xe2 Arc 140V GPUには8個のXe2コアが搭載されているが、SKU間の主な違いは、ピーク時2.05GHz(Core Ultra 9 288V)のクロック速度である。
Intel には、9月に予定されているLunar Lakeの発売までにドライバ側で作業する時間がまだあることを考えると、最終的なリテール・サンプルではさらに優れたパフォーマンスが期待できるだろう。
これは、薄型軽量プラットフォームにおけるIntel の次世代Xe2アーキテクチャの素晴らしいショーケースであり、BattlemageファミリーのディスクリートArcグラフィックスカードのラインアップでブルーチームが何を提供するのか楽しみだ。
Intel Lunar Lake「Core Ultra 200V」CPUラインナップ:
SKU 名 | コア数/ スレッド数 |
キャッシュ (LLC) |
Pコア / Eコア Boost |
GPU (最大クロック) |
PL1 & PL2 (PBP/MTP) | メモリ構成 | NPU / XMX (GPU) TOPs |
Core Ultra 9 288V |
8/8 | 12 MB | 5.1 / 3.7 GHz | Arc 140V @ 2.05 GHz |
30W/30W | 32 GB (2R) LPDDR5X |
48/67 |
Core Ultra 7 268V |
8/8 | 12 MB | 5.0 / 3.7 GHz | Arc 140V @ 2.00 GHz |
17W/30W | 32 GB (2R) LPDDR5X |
48/66 |
Core Ultra 7 266V |
8/8 | 12 MB | 5.0 / 3.7 GHz | Arc 140V @ 2.00 GHz |
17W/30W | 16 GB (1R) LPDDR5X |
48/66 |
Core Ultra 7 258V |
8/8 | 12 MB | 4.8 / 3.7 GHz | Arc 140V @ 1.95 GHz |
17W/30W | 32 GB (2R) LPDDR5X |
47/64 |
Core Ultra 7 256V |
8/8 | 12 MB | 4.8 / 3.7 GHz | Arc 140V @ 1.95 GHz |
17W/30W | 16 GB (1R) LPDDR5X |
47/64 |
Core Ultra 5 238V |
8/8 | 8 MB | 4.7 / 3.5 GHz | Arc 130V @ 1.85 GHz |
17W/30W | 32 GB (2R) LPDDR5X |
40/53 |
Core Ultra 5 236V |
8/8 | 8 MB | 4.7 / 3.5 GHz | Arc 130V @ 1.85 GHz |
17W/30W | 16 GB (1R) LPDDR5X |
40/53 |
Core Ultra 5 228V |
8/8 | 8 MB | 4.5 / 3.5 GHz | Arc 130V @ 1.85 GHz |
17W/30W | 32 GB (2R) LPDDR5X |
40/53 |
Core Ultra 5 226V |
8/8 | 8 MB | 4.5 / 3.5 GHz | Arc 130V @ 1.85 GHz |
17W/30W | 16 GB (1R) LPDDR5X |
40/53 |
解説:
Lunar Lakeの内臓GPU Arc 140VはGTX1650と同じ性能を持つ
はめ殺しの内臓GPUでじゃあIntelのGPUを信用しますか?という話ですね。
性能的には素晴らしいのかもしれませんが、基本的に取り外すことも増設もできないノートPCのiGPUというのはなかなか判断するのが難しいと思います。
またベンチマークがVulkanであることも注意です。
一応DirectXでもTimeSpy(DX12)で
- GTX1650(Mibole)・・・3,552
- Radeon780M(Mobile)・・・3,061
上のようなスコアになっていますので、大体正比例していると考えて差し支えないのかなと思います。
また、Lunarlakeとぶつかるのは旧世代のPhoenix Pointではなく、新世代のStrix Pointになることにも注意が必要だと思います。
今のところ優位な比較データは出ていません。
この辺りはx86のCopilot+でAutoSRが有効になったとき、どのくらいの性能を発揮するかも含めた比較が必要なのかなと思います。
また、LunarLakeはLPDDR5XをオンパッケージにするというAppleのMシリーズと同じ方式を使っている都合上、コスト的にどうなのかという点も気になります。
さらに、Intelは内臓GPUの性能で大きく価格差をつける傾向にあるのも気になるところです。
せっかく最高級モデルを設定したとしても、コストの関係であまり搭載されないということであれば、ボリュームゾーンにあるモデルがLunarLakeの実力ということになります。
いくつかの懸念点はあるものの、基本的にはこれからのAI PC時代を象徴するSoCの一つでしょう。
第14世代intelCore i5/7/9シリーズ
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。
Copyright © 2024 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.