もっと詳しく

選択的夫婦別姓制度 経団連が提言とりまとめ 岸田総理の本音は

2024/06/11

 経団連は、選択的夫婦別姓制度を早く実現するよう求める提言をまとめ、近く政府に申し入れます。政府はどう対応するのでしょうか。

 (政治部・小野甲太郎記者報告) 自民党最大のスポンサーである経団連からの提言なのですが、岸田政権は「対応を検討する」と慎重な姿勢です。

 ただ、岸田総理自身は、かつて別姓制度の実現を目指す議員連盟の呼び掛け人でした。総理就任後も「反対と申し上げたことは一度もない」と述べています。

 岸田総理が気にするのは「伝統的な家族観を壊しかねない」と反対する党内保守派の存在です。

 去年「LGBT理解増進法」の成立の際、強い反発を受けたことが“トラウマ”になっていて、求心力が低下するなか、導入に踏み出すのは厳しい情勢です。テレ朝news

岸田自民、改憲やるやる詐欺確定!/LGBT法を秒で成立させた岸田氏、総裁任期中の改憲を断念
「現行憲法、果断に見直しを」岸田首相が改憲に決意:5月
2024/5/3

岸田文雄首相は3日、憲法改正を求める民間団体が東京都内で開いた集会に自民党総裁としてビデオメッセージを寄せ、「現行憲法…続きを読む



立民、西村氏「総理は、望めば別の氏を名乗ることができるという制度を作ることに賛成ですか、反対ですか、どちらですか。」

岸田「私自身は反対ということを一度も申し上げたことはありません。」

岸田氏火だるま!内閣支持率21%、政権発足後過去最低更新 自民党が政権復帰して以降でも最低:NHK
岸田内閣支持率21% 発足以降最低に 不支持率は60% 世論調査
2024年6月10日

NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は5月の調査より3ポイント下がって21%と…続きを読む



ネットの声

さすがクソ男!!!

LGBT理解増進法成立の際、保守派の反発が“トラウマ”に?アホかこいつは己というものが一つもない。

やってみろ、今度こそ息の根が止まる。

逆に言えば、支持率が高ければ導入するってことか。

選択的別姓が嫌なら支持しなければよいっていう訳わからん状態になるな

夫婦別姓なんて誰も望んでないからな。

やっと声がデカいだけの少数の言い分だけを聞くのは間違いだって気がついたんですかね?

支持率が低いから持たないからだろ。支持率高ければやるわなこのばか。

別姓とかLGBTみたいに活動家が騒いでるだけでしょ

この男はいらんことばかりするからきっとやるぞ。総裁選を勝ちでもしたら。

参考記事

ハンターと売春婦の動画漏洩/下院監視委員会「バイデン一族は違法に中国、ウクライナ等から30億円受け取った」
バイデンは薬物中毒のため、本当に自分のパソコンがロシアのスパイに盗まれたと思っている。事実は自分でPC修理店に持ち込んだ。
・ハンター・バイデンは、ロシア人が彼のラップトップを盗んで、彼とジョー・バ…続きを読む


カナダ軍のワクチン接種後の健康被害(心筋炎、心膜炎等)が、コロナワクチンを接種以降800%増加
公式データによると、カナダ陸軍のワクチンによる健康被害は2021年に800パーセント増加
2024年6月11日

カナダ軍におけるワクチン接種による健康障害は、COVIDワクチン接種開始後に80…続きを読む

1日1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓