もっと詳しく

ここ数年でほとんどのノートPCに「USB Type-C」(USB-C)が標準装備され、使い勝手が格段に向上した。データ転送はもちろんのこと、USB充電器からの充電、外部モニターへの映像出力など、「もはやType-Cがないと不便!」という状態になりつつある。 しかし、便利で高機能だからこそトラブルも起きがちなのがType-Cの欠点とも言える。なぜかノートPCに充電できない、映像が出ないなど、USB …