もっと詳しく

【コメント】池田清彦「財政健全化というまやかしの言葉に騙されてはいけません。税金を財源だという考えがそもそも間違っているのです」

  • マイナス金利散々やってたのに経済成長しなかった理由から説明しろよ
  • 高橋洋一とディベートしてくれよターン制で
  • マジで自分達が権力者でいる間だけ、日本が在ればいいと思ってそうだよな
  • 財務省出身者らしい
  • 日本が30年間経済成長していないのは消費財を上げたから
  • 典型的なザイム真理教信者
  • 竹中平蔵の弟子はろくなもんじゃない
  • 消費税を上げるのが1番危険
  • こども家庭庁を解体すれば去年の出産家庭に1人あたり600万支給できるらしいぞ
  • 【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

    森永卓郎氏「住民税って1月1日の住所にかかるんですけど、竹中平蔵さんは1月1日に、アメリカに引っ越しをするっていうのをやってきましたし、マクドナルドの未公開株を経営者から譲り受けて大儲けをしたり…」司法書士 梅村慎一氏「皆でやるとどうなるか」
    【コメント】住民票を1年置きに移していたと言う話は本当。所得税逃れのため。一部上場企業会長夫婦は住民票をニュージーランドに移している 日本人の預貯金を郵政民営化で国際金融資本に渡した、国民の敵は、日本に税金を納めることすら回避する、呆れた人…

    【セルフ経済制裁】森永康平氏「消費増税がいかにヤバいか。リーマンショック、思いっきり消費が落ちました。消費増税でさらに落ちました。それにも関わらず、さらに消費増税。何なんだあんたたちは…どういうプレイですか(笑)」
    【セルフ経済制裁】森永康平氏「消費増税がいかにヤバいか。リーマンショック、思いっきり消費が落ちました。消費増税でさらに落ちました。それにも関わらず、さらに消費増税。何なんだあんたたちは…どういうプレイですか(笑)」 2023年2月2日  森…

    岸田首相の所得倍増計画のもと実質賃金は23か月連続で減少…ではなく、27年間ずっと右肩下がりで減少し続けている事が明らかに 日本政府、政治家、有識者の政策が完全に上手く行っていないことが白日の下に晒される
    【コメント】27年間、日本の経済政策は間違い続けてきた事が判明 その間、ずっと裏金工作していたのでしょうね…少なくとも、過去25年は遡って裏金総額を明らかにし、国民が納めた税金を全額返納すべきです 国民の敵は経団連 竹中小泉改革の成果で…

    1940‐2022年の所得税、法人税、消費税の推移動画 BGM「コイコガレ」milet & MAN WITH A MISSION
    1940‐2022年の所得税、法人税、消費税の推移動画 BGM「コイコガレ」milet & MAN WITH A MISSION そろそろ買い物しながらイラっとする方が殆どになったんじゃないかな。 何故イラっとするか分からない方はその理由を…

    森永卓郎vs緊縮ザイム真理教工作員だとわかりやすい動画「消費税減税すれば景気が良くなって税収も増える。まずは消費税5%減税。十分でないなら全廃。財源は国債発行して日銀に買わせればいい」
    【コメント】森永卓郎「若者vs高齢者という構図は、財務省が、責任を高齢者に押しつけて、高齢者を叩かせることによって自分達の増税・増負担・低サービス政策というのを正当化するための手段だと思っています」 森永卓郎「財務省が緊縮財政による被害の責…

    須藤元気議員「消費税を下げれば正規雇用が増え、賃金が上がります」
    消費税は国会議員の先生さえも正体を知らされていない、わからないようにされている悪税です 消費税は廃止一択 インボイス制度は消費税増税と繋がる悪税です 結局、会社も小金持ちも貧困層も皆が困る制度 どんどん事実を広めるべきと思います パー券脱税…

    泉房穂氏「この30年間日本の政治は国民を苦しめてきた。方針転換すればいい。イギリスやアイルランドは食料品の消費税は取らない」藤井聡氏「消費税を上げた事のダメージが国民を苦しめている」
    岸田首相には国民への愛も、国家への責任感もない 間違い続けて来た事を認められない病気 物凄く冷徹な連中が国の財布を握ってる 消費税は最低でも減税を 国民は選挙にちゃんと行って自公維に入れない様にすればいいだけ 派閥廃止、パーティー全面禁止だ…

    森永卓郎「異次元金融緩和が失敗した理由は消費税上げたから。30年で手取り賃金が下がってる。経済が拡大するはずない。子どもでも分かる当たり前のこと。国民負担率5割。なぜ財務省は増税、社会保険料アップを言うのか」
    消費税が、5%→8%→10%と上がるたびに実質賃金は下がっていく 消費税廃止が最高の経済対策 アベノミクスの失敗は「アベノミクスをちゃんとやらなかった」事 いや、ほんと、消費税の5%から8%への増税は、"日本再生"の機会を摘み取った世紀の愚…

    れいわ新選組、支持率倍増/ネット 消費税廃止の日も近いぞ!
    れいわ新選組、支持率倍増/ネット 消費税廃止の日も近いぞ! 加速する岸田内閣の支持率下落につられ、自民党の政党支持率もダウンする中、反比例するように支持率を伸ばす国政政党がある。山本太郎代表率いるれいわ新選組だ。【ゲンダイ】 この記事と合わ…

    高井崇志氏「自民党に多額の献金があるのは税のおまけという見返りがあるから。消費税の7割が法人税の減税の原資です。24億円の献金、経団連会長は社会貢献と言いますが、これのどこが社会貢献ですか?」
    高井崇志氏「自民党に多額の献金があるのは税のおまけという見返りがあるから。消費税の7割が法人税の減税の原資です。24億円の献金、経団連会長は社会貢献と言いますが、これのどこが社会貢献ですか?」 政治と金の問題 求められる対応は? 「今回明ら…

    【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう

    【ソース】岸博幸「所得税も法人税もこれ以上高くするのは危険。消費税を15%に引き上げるしかない」𝕏「消費税を上げるのが1番危険」「竹中平蔵の弟子はろくなもんじゃない」「典型的なザイム真理教信者」「日本が30年間経済成長していないのは消費財を上げたから」

    日本の借金は7年連続で過去最大を更新
    この30年で経済力が著しく低下した日本。それと並んで大きな問題になっているのが、財源不足だ。2023年の財務省発表によると、国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる国の借金は1270兆円余りと、7年連続で過去最大を更新。うち1136兆3830億円を国債が占めている。ちなみにこの額は、日本のGDPの約258%。財政破綻が懸念された2009年当時のギリシャでも、GDP比約127%だったことを考えると、とてつもなく危険な状況にあるのは明白だ。

    「『日本は海外債券や有形固定資産などの財産があるから、差し引きすれば借金はそこまで多くない』とか、『日銀が国債を購入するのだから問題がない』といった論を唱え、日本の国家が破綻することはないと言い張る専門家もいるが、僕は賛同しかねます。

    机上の論としては成立するけれど、財産があるといっても、それを現金化するのは簡単ではないし、インフレで金利が上昇すれば、日銀が国債を買い続けることも難しくなる。利払い費が上昇して財政がさらに苦しくなる上に、ハイパーインフレにつながりかねません。

    数年前、『自国通貨を発行している国は、債務返済のための通貨を自由に発行できるため、財政破綻はしない』というMMT理論(現代貨幣理論)が注目され、日本はその典型例という声もあがりましたが、今では否定的な声の方が圧倒的に多いくらい。だから、なんとしてでも国は収入を増やし、財政を健全化しなくてはならないのですが、政府はその手立てに迷走しています」

    岸博幸「消費税は15%に引き上げるしかない」(GOETHE) – Yahoo!ニュース
    国の収入=歳入は、税金と国債(借金でもある)、国有財産の売却益などだが、圧倒的に割合が大きいのは、所得税・法人税・消費税などから成る税金。 「岸田首相は“増税メガネ”と言われるのを嫌って、消費税を

    投稿 岸博幸氏「所得税も法人税もこれ以上高くするのは危険。消費税を15%に引き上げるしかない」𝕏「消費税を上げるのが1番危険」「竹中平蔵の弟子はろくなもんじゃない」「典型的なザイム真理教信者」「日本が30年間経済成長していないのは消費税を上げたから」NewsSharing に最初に表示されました。