もっと詳しく

選択と集中の決断が出来ない結果、自分の会社の経営が火の車になってたりして

  • 経団連「金と自分だけを守ります」
  • そもそも万博の工事でも人手が足りないと言っているのにどちらも?
  • この会社の人、よくこのトップの下で働けるよな…
  • 経団連と経済同友会の意見が割れたな
  • 金持ち企業のお遊戯会やね
  • 原発大丈夫さっさと調べろ!
  • 会長の周りの上級国民は右肩上がりの好景気ですから
  • 新年のBSの対談番組に出てたけど、コイツは本当になにもわかってないと思った。分かっててやってるのなら鬼畜
  • 「社会的な責任」というものを全く理解していないし、理解しなければならないという意欲も見受けられない
  • この記事と合わせて読んでシェアしたいNewsSharingの記事

    林芳正 官房長官「万博は世界に向けて日本の魅力を発信する絶好の機会。日本の成長や活性化につなげていく意義があり、この点は変わっていない」予定どおり開催する考えを強調
    命かがやくなのに多くの命が奪われてるぞ 大丈夫そ? こいつら利権、利権、そして利権だけでは?国民の事など考えていない 能登半島地震、死者がまだ増え続け、安否不明者がまだ100人以上いるというのに 復興より利権。汚リンピックの反省さえしない …


    日本維新の会 馬場伸幸代表「北陸のみなさんにも、新たな夢や希望を持って、明るい将来に歩みを進めてもらえるイベントになるのではないか。心からお見舞いを申し上げたいが、万博を中止することにはならない」
    建設などのリソースを奪うことで夢や希望も奪うことになるよね 結局万博には何かしら地元有力者たちの利権が絡んでるのだろう その有力者たちの票や金が欲しいからもしくはもう貰ってるので中止も延期も出来ない 万博工事の重機・資材・人員を能登にまわせ…


    吉村洋文知事「なぜ万博と震災復興が二者択一になるか分からない」
    赤字補填の想定すら先を読めない万博協会は未来を語らない方がいい それは利権があるからじゃない!? あんたらの数々の無駄遣いの結果、日本が貧乏になったからですよ 被災地復興より、万博(カジノ)が大事 今も、やってる!ていうアピール 何言っても…


    「大阪万博中止して復興に財源回せ」という風潮、急速に高まってしまう
    増税メガネ総理「地震の被害が甚大なので増税します」 現実には頑張ろう石川で更に復興増税上積みや 第二自民党の維新なら復興万博とか言い出しそうやん 第三自民党の立憲は? 復興万博として強行します 今から中止しても各国に違約金払うだけ定期 それ…

    この記事のX(旧ツイッター)投稿ページからリポスト、いいね、引用、コメントしよう

    万博協会会長 経団連会長 十倉雅和氏「両方ともやるべきだ。万博により震災復興が後回しになるとは思わない。震災の対応は迅速であったと思う。是非、岸田首相のリーダーシップのもとでこの体制を続けてほしい」

    92025西

     SNS

     調

     一方、十倉氏は地震発生直後の政府の対応について「(岸田文雄首相が)災害対策本部を迅速に立ち上げ、経済団体の新年会にも防災服で出席し、気を引き締める姿勢を示していた」ことなどを理由に挙げ「迅速であったと思う。是非、首相のリーダーシップのもとでこの体制を続けてほしい」と述べた。Yahoo!

    投稿 に最初に表示されました。