もっと詳しく

日本で暮らす難民が増える中、大きな課題になっているのが職探しなどの自立支援です。こうした中、1人の難民女性が後から日本に来た女性たちの支援に立ち上がりました。

私たちが訪ねたのは、カディザさん(38)。

カディザさんは、ミャンマーで長年迫害されているイスラム教徒・ロヒンギャです。

カディザさん「日本に来てから学んだ本全部です。捨てられないんですよね、思い出だから」 両親が身の危険を感じて避難したバングラデシュで生まれ育ち、2006年に来日。

2人の子どもを育てながら日本の大学院を修了し、現在はNPOの事務を支援する企業「シェアードデジタルセンター」で正社員として働いています。

CEOとのミーティングでは―― シェアードデジタルセンター キムCEO 「タイムマネジメントでこの1年で学んだことは?」 カディザさん 「優先順位の高い仕事をその日のうちに終わらせる。ふと見たら、朝から晩までパソコンの前にずっと座ってる」 子育てと仕事を両立し、日々走り続ける理由は… カディザさん 「難民だからできなかったことがたくさんあった。しかも女性だから、もっといろいろできなかった」 かつて、ロヒンギャの人々を救いたいという思いで、医師を目指して猛勉強していたカディザさん。しかし、難民であるために、夢を諦めなければならなかったといいます。

いま抱いている新たな夢は、自分と同じイスラム教徒の難民女性の自立を支援すること。 カディザさん 「落ち着いて、ゆっくりやろう」 難民として見知らぬ国で暮らす苦労に加え、宗教上の理由で外で働きづらいことにより自立が阻まれている女性たち。カディザさんは、女性たちが自宅からリモートワークができるよう、経理のスキルをトレーニングしています。 カディザさん 「彼女たちもびっくりするくらい成長してます。もうちょっと成長したい、仕事がしたいと夢につながっている」     

◇◇◇◇ カディザさんと勉強を進めているのは、来日して11年のムスリム女性・エイタンダーソーさん。故郷のミャンマーでは経理の仕事をしていましたが、ムスリムへの迫害が激化しているいまのミャンマーには戻れないと話します。 エイタンダーソーさん 「(経理の)仕事をもう一回やれるのがうれしい。でもときどき諦めたりもする。漢字とか勉強も難しい」 ネックは日本語。それでも頑張り続けるのは… エイタンダーソーさん 「難しいけど頑張ります。子どものためにもね」     

◇◇◇◇ ある日、女性たちをねぎらう会が開かれました。 キムCEO 「何が一番楽しかった?」 エイタンダーソーさん 「Exam!テストは楽しかった。ドキドキしたけど」 就労の機会を得て、社会への一歩を踏み出した女性たち。カディザさんは、あたたかく受け入れてほしいと願っています。 カディザさん 「(難民として)困難な状況を乗り越えた彼女たちは、絶対に新しい国でも頑張れる」「難民だからかわいそうじゃなくて、難民だから強いものと考え方を変えてくれたら、受け入れる国にとってもすごく大事な存在になるかもしれない」

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/e02c37dc4d2336916f4dff383966c46f29d09997



みんなのコメント

  • 日本にだって守らなければならない文化や風習があるし、日本はイスラム文化ではないので、子供の学校給食から豚肉を排除しろとか、モスクや土葬墓地をつくって欲しいとか、日本に対して過剰に寛容さを求めないで欲しい
  • バングラデッシュとミャンマーの国境にはナフ川という川があり、ボートで簡単に対岸に渡ることできる。そのためバングラデッシュから大量に流れ込んだベンガル人不法移民がロヒンギャの正体である。彼らはベンガル語のチッタゴン方言を話し、独自の言語があるわけではない。 彼らが流れ込んだのはラカイン族という仏教徒先住民族の土地で、不法移民が人口でラカイン族を上回るようになるに及んで民族紛争に発展し、不法移民の多くがバングラデッシュに追い返された。 ミャンマーには以前からインド系住民が住んでいるが、問題を起こしたのはラカイン州のベンガル不法移民だけである。 不法移民より少数民族のほうが同情を集めやすいという事情があると推察するが、少数民族ロヒンギャと報道するのはいかがなものか。不法移民に自分たちの郷土を盗られそうになって起ちあがったラカイン人にもっと国際社会の同情が集まるべきだと思う
  • ロヒンギャって被害者扱いされてるけど、ミャンマーに乗り込んでテロやら略奪やらやらかしてるからね。まあその報復を受けてるのも確かだし、ロヒンギャ全員がそう言った残虐行為をしてるわけないだろうが。 自立目指す女性を支援って自費でやるなら結構だが、税金使ってするのは支援のコストと経済的利益を比較して国にとってマイナスにならないようにしないと
  • 〉受け入れる国にとってもすごく大事な存在になるかもしれない この記事のこのコメントに悪意は全くない事を前提にコメントしたいが、コメントを読んで脳裏に浮かんでしまったのは、最近急激に「軒先を貸して母屋を取られる。」といった事が立法・行政・司法からも如実にあらわれて非常に恐怖を感じる。 最近、外国人による明らかな重犯罪が、日本だったら普通に即重罪なのに考えられないくらい軽い扱いで済んでいて、大きな疑問を感じている。 安易な受け入れは元々住んでいる日本人と新しく入ってくる民族との間に過激なイサカイがこのままなら頻発していく事は歴史が証明している。 今日本の政治で「移民法」の設立をもくろんでいる人達がいる。 建国以来の「日本らしい純然たる日本」を終わりにもっていこうとしている人達がいる気がしてならない。 コロンブスがアメリカ大陸に渡ってからの先住民の歴史から学ぶべきだと思う
  • いうてロヒンギャ、ミャンマーでARSA(アラカン・ロヒンギャ救世軍)という反政府武装組織(日本の公安はテロ組織に指定)によるヒンドゥー教徒虐殺とかやってますね。 その事に関して「あれはミャンマー側が悪い」という言い分はあるんでしょうが、「目には目を」の精神で虐殺が正当化される宗教観念は日本に入れてはいけない。国を持たない民族なら尚更、居座った国が「祖国」にされる。自立したら次にやるのは血縁の召喚、ゆくゆくは同族で大挙しミャンマーから日本に「故郷」が変更される羽目になるぞ
  • えっと、日本財団が移住を支援しているので、 バングラデシュの島に移住していただくよう、 日本の支援団体は勧めるべきではないでしょうか? 日本財団も、日本にいるロヒンギャ難民に、 バングラデシュに来るよう、活動すべきではないですか? その島で「夢」かなえてください。
  • イスラム教の習慣を受け入れろって言われても難しいですしね。 逆に日本人がイスラム系の国に行ってイスラムの風習無視すれば大騒ぎになりますしね。
  • 郷に入っては郷に従えという精神を共有してくれれば 軋轢も少ないんだが、なかなかね。難民問題は日本の国民性では難しい

The post 【動画】《ロヒンギャ》の1人の難民女性→後から来日した、日本社会で自立を目指す(難民)女性たちの支援に立ち上がった![日テレNEWS] first appeared on jnnavi.