もっと詳しく

 

【コメント】プーチン大統領「西側諸国との対話を拒否しているわけではなく、安全保障と戦略的安定に関する対話の用意はあるが、それは対等な条件の下でのみである」

  • 招待されていたのにプーチン大統領の就任式に不参加だった日本政府は最悪
  • 愛国者。政治家のあるべき姿です。日本の政治家とは大違い
  • 全ての日本国民に聞かせたい
  • 西側のゴミクズ指導者たちに聞かせてやりたい
  • ロシアを侵略するグローバリストの下っ端英米EU各国政府。傀儡日本政府財務省他官僚たちは恥を知れ
  • 日本の売国奴リーダー達に聞かせたい
  • NWO・DSに 毅然と対抗できるリーダー。理性と信念ある正論で、嘘や虚飾が感じられない
  • こんなふうに言ってくれる総理大臣が日本に誕生する日はいつ来るのか
  • 大統領閣下とロシア国民の皆様の安寧を心よりお祈り申し上げます。日本代表の式典欠席の非礼を自国政府に代わり謹んでお詫び申し上げます
  • 【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

    【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう

    【ソース】プーチン大統領就任演説「我々の最優先事項は国民を救い、伝統的価値観を守り、ロシアの繁栄を促進し、国民の生活の質を向上させる事である。あらゆる分野で国を発展させる新しい世代を育て、ロシアを信頼してくれる国々との良好な関係を強化する。我々は力を合わせ勝利する」

    プーチン大統領就任演説全文

    「我々の最優先事項は国民の保護である」

    「何世紀にもわたって受け継がれてきた家族の価値観、伝統を守り、ロシアの家族の繁栄を促進し、国民の生活の質を向上させなければならない」

    「ロシアを信頼してくれる国々との良好な関係を強化する」

    「西側諸国との対話を拒否しているわけではない、ロシアの発展を封じ込めようとし続けるのか、侵略政策を続けるのか、圧力をかけ続けるのか、それとも協力と平和への道を模索するのか選ぶのは彼らである、私たちは傲慢さやうぬぼれ、例外主義を排し、対等な立場で互いの利益を尊重しながらの対話に前向きである」

    「私たちは自給自足と競争力強化に努め、新たな地平を切り開かなければならない」

    「私は立派な人間的・職業的特質を示し、祖国への忠誠を行動で示した人々が国家統治、経済、あらゆる分野で指導的地位を獲得できるよう全力を尽くす、国を発展させる新しい世代を育てる」

    投稿 プーチン大統領就任演説「我々の最優先事項は国民を救い、伝統的価値観を守り、ロシアの繁栄を促進し、国民の生活の質を向上させる事である。あらゆる分野で国を発展させる新しい世代を育て、ロシアを信頼してくれる国々との良好な関係を強化する。我々は力を合わせ勝利する」NewsSharing に最初に表示されました。