もっと詳しく

2024年1月7日に放送された「芸能人格付けチェック」にてダウンタウンの浜田雅功さんが作るチャーハンが話題になっていました。

ミシュランシェフの作る料理よりも『浜田チャーハン』が何故か芸能人を集めてしまい、レシピや材料を知りたいと思った方が続出。

この記事では、格付けチェックで披露された『浜田チャーハン』の作り方について紹介します。

【格付け】浜田チャーハンが美味しいと話題

浜田チャーハン-作り方1

芸能人格付けチェックで、一流シェフの作る海鮮チャーハンを見抜くチェックで浜田チャーハンが話題になっていました。

答えとしてはAが正解だったのですが、GACKTさん以外は誰もミシュランシェフを見抜くことができなかったんですよね。

ちなみにそれぞれの部屋はこうなっていました。

Aの部屋:ミシュランシェフのチャーハン

Bの部屋:浜田チャーハン

Cの部屋:町中華のチャーハン

Aは0人、Bは大量に集まる、Cは少しだけ集まる。

唯一正解したGACKTさんは、25年間お米を食べていないということでそれぞれ、2粒ほど召し上がっただけの状態で正解に導いていました。

お米の水分量やお米の崩れ方でわかったらしいのですがすごかったですよね。

ただ、一流シェフをも騙すことができた浜田チャーハンが、逆に一番すごいし作り方を教えてほしいと感じた方も多かったようです。

【格付け】浜田チャーハンの材料

浜田チャーハン-作り方2

ごはん:200g

ラード:10g

長ネギ:10cm(細かくみじん切り)

卵:1個

ほぼエビ:20g

ほぼカニ:20g

ほぼホタテ:20g

塩コショウ:少々

紹興酒:少々

まず、浜田チャーハンの材料がこちらになります。

ほとんど材料はスーパーなどで購入できる材料となっていました。

決めてとなっていたのはおそらく、ラードと紹興酒(しょうこうしゅ)

クックパッドなどでも自宅料理をアップされている方も多いのですが、ラードと紹興酒を使うことで劇的に美味しくなるようです。

では、浜田チャーハンの作り方・レシピについても見ていきましょう!

【格付け】浜田チャーハンの作り方・レシピ!

浜田チャーハン-作り方3

  1. ラードでネギ・ほぼシリーズを炒める
  2. 溶き卵を入れる
  3. ごはんを入れる
  4. 紹興酒と塩コショウで整える

浜田チャーハンの作り方に関しては、こちらになります。

ラードで炒めて、最終的に紹興酒と塩コショウで整えるとなっていました。

これだけでほとんど失敗なくチャーハンが作れてしまうようです。

ちなみに、チャーハンなんですがパラパラに作るの難しいと感じる方は、最初にごはんと卵を混ぜた状態で炒めると結構パラパラになって美味しいのでおすすめですよ。

おそらく、番組だったり料理屋さんで使用しているコンロは火力が強いのに対して、自宅だと火力が弱いのでどうしてもパラパラにするのは難しいんですよね。

これでほぼ、美味しいチャーハンができること間違いないですね!