もっと詳しく

橋本琴絵氏のポスト】これは日本国籍を持つ人を調査要件にしたものでは無いことに注意する必要があります。

実際の日本国籍の人に対する世論調査(内閣府令和3年12月)では、夫婦別姓反対が69.2%、賛成が28.9%です。

NHKニュース】

「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査

2024年5月1日 5時41分

結婚したときに夫婦で別の名字を選べる「選択的夫婦別姓」についてNHKの憲法に関する世論調査で聞いたところ、「賛成」が62%、「反対」が27%でした。

NHKは先月(4月)5日から7日にかけて、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で3129人を対象に調査を行い、49%にあたる1534人から回答を得ました。

今の法律では結婚した夫婦は同じ名字を名乗ることになっています。これに関して、別の名字を選べる「選択的夫婦別姓」について尋ねたところ、「賛成」が62%、「反対」が27%でした。

年代別でみると、60代以下の年代はいずれも「賛成」が70%台で「反対」を大きく上回ったのに対し、70歳以上は「賛成」が48%、「反対」が40%となり、傾向が分かれました。

「賛成」と答えた人に理由を聞いたところ、「選択肢が多いほうがいいから」が56%、「名字が変わると、仕事や生活で支障がある人もいると思うから」が18%、「女性が名字を変えるケースが多く、不平等だから」が12%、「自分の名字に愛着がある人もいると思うから」が10%でした。

「反対」と答えた人に理由を聞いたところ、「別の名字にすると、家族の絆や一体感が弱まるから」が36%、「別の名字にすると、子どもに好ましくない影響を与えるから」が26%、「別の名字にすると、まわりの人が混乱するから」が18%、「旧姓のまま使える機会が増えているから」が12%でした。

引用元 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437371000.html



みんなのコメント

  • 選択制夫婦別姓反対! 野原家も磯野家もフグ田家も桜家もフォージャー家もシンプソンズファミリーもみんな夫婦子供は同じ名字!それが普通!
  • NHK信じられない
  • NHKの真逆な調査結果
  • ほんと恐ろしい世論調査の利用ですよね。 この方法なら、イスラム教徒が多く住んでいる地域で、土葬反対かどうかの世論調査をしたら、圧倒的に賛成になってしまう。 調査には調査要件を示す必要を必須にすべきと思います
  • 賛成反対の数字が真逆やん!
  • こういうのって、積極的に答える人たちの属性にバイアスがありそうな気がする
  • ちょっと待って!この問題はむしろ18歳未満の子どもたちに意見を聞かないといけないんじゃないか?
  • 内閣府の最新の調査はいつ頃実施されるのですか?
  • NHKが言ってるんだから、あちらの人主体のアンケートでしょうね。すぐに思いました
  • NHK のスクランブル化、 大多数が賛成だけど なぜこの種調査を行わないのか NHK

The post 【琴絵ちゃん】『これは日本国籍を持つ人を調査要件にしたものでは無いことに注意する必要がある。実際の日本国籍の人に対する世論調査(内閣府令和3年12月)では、夫婦別姓反対が69.2%、賛成が28.9%です。』 first appeared on jnnavi.