もっと詳しく

九州大学(九大)は2月7日、別府市と別府市旅館ホテル組合連合会と共同し、九州地方在住の136名の健康な成人を対象に、別府温泉の異なる5泉質の温泉入浴前後における腸内細菌叢の変化を分析した結果、炭酸水素塩泉入浴によりビフィズス菌の一種「Bifidobacterium bifidum」(以下、「B.bifidum」)が有意に増加していることを明らかにしたほか、単純泉、炭酸水素塩泉、硫黄泉での入浴後には …