もっと詳しく

概要

調使

以下X(旧Twitter)より

【Atsuko Yamamoto稿】日本に来て、「日本人って英語話せないよね〜」と言う外国人の傲慢。 日本に来るなら日本語ぐらい勉強しやがれ。 ロシアでは今も英語は「敵国言語」扱いだからな。 調子に乗るんじゃないわ。

引用元 https://x.com/piyococcochan2/status/1832206643385528738

みんなのコメント

  • 仰る通りです。
  • 中国人が英語を喋らないのには辟易とさせられています。銀座での案内も大概はスマホのアプリ使用。英語が堪能なのは香港か台湾からの方達。私はタイやベトナムでと同じく華僑風なのでwww
  • イギリスは世界中に元を含めて植民だらけだからな
  • 色々な外国でも若い人は英語使える人多いけど60歳以上は皆さん殆ど英語喋りませんよ。特にフランス人など英語を聞くとそっぽ向きます
  • 円がやすくなった影響もあり、来訪者の民度もダダ下がり(笑)! インバウンド計画は失敗ですね。 儲けは一部だけで、一般国民は迷惑この上ない有様です。 日本文化に興味を持つ人が来れば良いのです。
  • 外資系で働いていたのですが、日本人は出向/駐在したら英語とドイツ語の両方で仕事をしてました。一方、日本へ駐在/出向で来た外国人は、挨拶程度の日本語しかできず、それだけで、自分は日本語が出来ると言ってましたね。頭悪いんだなとしか思わなかったですw
  • 『全人口の5.5%は世界公用語?』 全世界の人口 80億4500万人(国連人口基金:2023年) 1. 英語 15億3,100万人 [公用語としている地域] イギリス・アメリカ合衆国・カナダ・オーストラリア・インド・ニュージーランドなど
  • まあ、そういう意味で人工言語のエスペラント語なんてありましたね。全然普及しませんでしたけど。
  • 英語話せないと食べていけないから話してるか、植民地時代の流れで話せるかどちらかなんですよね
  • 基本的に英語しか話せないのは、学ぶ気が無い、学ぶ力が無い、広い英語圏に優越感を感じて生きている。 来日者のガイドをする訳ではないので気にする必要なし。
  • 英語話せなくて良いと思います。それだけ日本に入り込める隙が狭められるから。 英語をマスターしなくてもやってこれたことは誇りにすべきことです。香港で「日本人が羨ましいわ。英語話さなくても良いなんて。」って言われたことがすごく心に残っています
  • 英語は難しすぎる。発音と綴りが一致しないし、発音も簡素化してわかり易くしてくれないと覚える気が起きない
  • ごもっともです!
  • ほんそれ こっちも英語圏に行ったら英語に合わせるんだから、こっちに来たらこっちの言語に合わせんかい!って 世界代表で集まる場でもない限り、英語を常に尊重されると思うなと。 島の端から端まで、一つの言語で統一されてるって感覚がわからんのだろう。
  • 世界共通語だから仕方ないかと… 私は全く英語が話せないですが、話せたら世界観変わると思います。
  • 外国行って日本語が通じないよね、普通。 でさー、ドイツも英語ダメだった。 大きな商業施設は通じるけど、個人商店や一般人はまるでダメって人いた。 そしてドイツはドイツ語出来ないとダメですって言われた。
  • 俺、英語話せないから、旅行すら海外へ行くの抵抗あるって言うか、行く気になれないです その地へ行き住み着くなら、その地の言葉を少しは知らないとダメだと思う
  • 英語は地球語ではありません。英語は実社会でほぼ役に立たないので、中学までで十分です。東京駅で行き先に迷っていた台湾人がいましたが、片言英語で十分通じましたよ。
  • 逆に日本に来るのに日本語も話せねーのかよ ダッセー と言ってやりましょう

編集部Aの見解

姿

便

使姿

姿

: A

最新記事