もっと詳しく

世界半導体大手TSMC、ファーウェイ 「中国 」および他の 「新興 」競合は同社にとって問題なしとの見解。

TSMCの 「優位性 」は揺るがず、中国を含む競合他社に勝ち目はないとの見方

さて、TSMCがプロセス技術と最先端半導体の開発に関してリードしてきたことは間違いない。

Intel・ファウンドリーやSamsungといった主流の競合企業もこの差を縮めようとしているが、多大な努力にもかかわらず、台湾の巨人は、アップルやNVIDIAといった定評ある顧客との優れた関係とともに、その豊富な経験によって、優位性を維持することに成功している。

同様に、数日前に開催されたTSMCの年次株主総会で、同社のマーク・リウ会長は、ファーウェイや同様の企業は、市場における同社の統合された地位を脅かすものではないと主張した。

ファーウェイのファウンドリー拡張と半導体開発の進展について質問されたTSMCの会長は、同社は長い間競争を目の当たりにしてきたが、それにもかかわらず、長く堂々と立ってきたと表明した。

TSMCはファーウェイの将来に大きな楽観を示し、ファーウェイに追いつけるかとの質問には、TSMCの魏澤嘉社長は 「不可能だ 」と主張した。

TSMCはすべての競合他社を非常に慎重に分析しています。我々は常に競争相手存在する。ファーウェイだけではない。

– マーク・リウ会長

台湾大手の自信と楽観主義は、周囲の動きにもかかわらず、市場での優位性は現在揺るがないと同社が考えているため、ここで見るのはエキサイティングなことである。

ファーウェイが進めている進展に関して、同社は5nmおよびそれ以上のプロセスをすぐに量産する意向を表明しているが、同社の半導体装置サプライヤーの主要供給元がSMICであり、同社が現在EUVではなく旧式のDUV装置に依存しているだけに、現在膨大な歩留まりの問題に直面している。

しかし、ファーウェイは、半導体のブレークスルーは避けられず、市場競争は確実に激化すると述べている。

一方のTSMCは、2025年までに2nmプロセスの量産に照準を合わせており、同社はすでに関連デバイスの卓越した性能と歩留まり率の結果を公表している。

全体として、TSMCと中国の新興競合企業との差は非常に大きいが、ファーウェイなどの企業がこの1年で大きな進歩を遂げたことに注目する必要がある。

それゆえ、市場における競争は今、深刻である。

ソース:https://wccftech.com/tsmc-believes-its-impossible-for-huawei-china-to-catch-up-in-the-semiconductor-race/wccftech – TSMC Believes Its Impossible For Huawei “China” To Catch Up In The Semiconductor Race

 

 

 

 

解説:

TSMCがファーウェイはすでに脅威ではないと発言する。

中国の企業はなかったらあるところから持ってくればよいという考えでここまで来ましたので、人材の引き抜きによる他社からの技術を剽窃することのみでここまで来ました。

そこに制限をかけられるともう何もできないということです。

Alibabaのジャック・マー氏がどうなったかを見ればわかる通り、中国では基本的にすべてのものが中国共産党のものであり、巨大になったら政府に奪い取られます。

よく言われるのは「いつ、豚を食べるのか?」ということです。

このような社会ですから、一生懸命技術開発することなどないということです。

しても事業が大きくなり、利益を生むようになれば共産党の幹部に奪い取られてしまうので、誰も地道に努力などしないということです。

すべての企業には共産党委員会の設置が義務付けられ企業は中国共産党の意向に逆らうことはできません。

こちらの記事に詳しく書いてあります。

そのため、中国が自由主義経済化と言われれば微妙なところです。

中国の企業が躍進しても、それは欧米や自由主義国家とは全く異質な社会での出来事というのは忘れてはならないと思います。

 

Copyright © 2024 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.