もっと詳しく

>英科学誌New Scientistで最初に報じられた、数百万個の恒星を対象とした最新研究では、過剰な赤外線放射を示す恒星が60個あることが明らかになった。これは、星の光を遮って利用するダイソン球の特徴の1つとされる。だが、これはダイソン球が存在する決定的な証拠なのか。いや、そうではなく、その可能性にすぎない。
最初、何故ダイソン球が赤外線を放射するんだって疑問に思ったけど恒星の波長の短い(質の高い)エネルギーを消費して波長の長い(質の低い)エネルギーにして捨てないといけないからか