もっと詳しく

概要

鹿

以下X(旧Twitter)より

【石川 慎之助(しんのすけ)稿】人が捨てた物、特に食べ物の匂いがついた紙類はこうやってシカが食べてしまう。 死んでしまった個体を解剖したら胃の内容物が数kgのゴミだった事もザラにあるそうです。人を信用してここまで距離が近いのですから、ほんの少しの気遣い気配りで守る事も出来ると思います

引用元 https://x.com/kixjpn7/status/1831895820138164384

みんなのコメント

  • キレイに洗ったトレーを野良猫にかじられた事がありました 人には感じられない匂いでも動物は嗅ぎとってしまう事を知ったのでそれからは箱に入れるようにしました
  • 鹿は食べ物の残りがついた紙など、私たちのゴミを食べ、鹿に危害を加えています。私たちのコミュニティを清潔に保ち、この素晴らしい生き物を守るために、一緒に取り組みましょう。
  • 奈良公園のシカは、人に対して非常に慣れていて、距離も近いため、私たちがほんの少しの気遣いをするだけでシカを守ることができるのは確かですね。特に食べ物の匂いがついた紙類などを捨てないようにすることで、シカが誤ってゴミを食べてしまう悲しい事態を防げると思います。私たち一人ひとりの行動が、シカたちの健康や安全を守ることに繋がりますね。
  • 彼らはどうやってそこにたどり着いたのか
  • 「人間の行動がシカたちの命に直接影響を与えるなんて悲しいですね。少しの気遣いで、彼らを守ることができるはず。自然と共生するためにも、もっと意識していきたいです。」
  • ゴミ処理は、自分でやろう、しっかりと、 さすれば鹿さん、. .
  • 「シカたちが人間のゴミで命を落とすことはとても悲しい現実ですね。私たちの少しの気遣いで、彼らの命を守ることができると思います。自然や動物たちにもっと配慮して行動したいですね。」
  • これ、厳島でも同じ。観光客が持っていたゴミの入った袋を鹿が食べてて..見兼ねて鹿からゴミ袋を取り上げましたが、その観光客はなぜゴミを食べさせたらダメなのか分かってない様子でした。注意喚起を促す有効な方法があるといいですね。
  • 神鹿が、ビニールを食べようとしている所 に遭遇して、離さない時は 『鹿せんべい』を持っていたら、 『鹿せんべい』を目の前に見せてください。 (季節によっては奈良公園内のドングリでもいい) そうすると、そちらの方が好きなので 離して鹿せんべいを食べようとします。 その隙にゴミを取ります。
  • 撮影してないで全力で取ろうとすればって思う。
  • 海も一緒で 海にゴミを捨てる それを海洋生物が食べる 死ぬ またはその海洋生物を人間が捕食する そういえば鹿にビニール食わせてた中国人がいたみたいだけど・・
  • 支那人はわざと鹿にゴミを食べさせています。
  • 公園内での茶店以外の飲食は禁止にしてほしい。 長年地元でやってる店で言うと、常連客もみな賛同しました。ここ数年「奈良が好き」とか言って移住した店主はゴミ箱があればいいじゃん発言して、引きました
  • 奈良の鹿は国の天然記念物です。 奈良県はどうしてちゃんと取り締まり、規制をして鹿を守らないのでしょうか…?
  • マクドの紙袋は特に要注意ですね…
  • 奈良の鹿におせんべいの紙の帯でさえあげてはイケナイ事は周知されていると思っていました。 たぶん、奈良に近い関西の人は知ってると思うんだけどな…。 そしてごみ袋なんか、日本人があげるなんて全く想像できませんが……
  • てか、観光地側も食べれる素材の紙使うとかして万が一に備える対策するべきだろ。
  • 中国語で翻訳した方が効果高そう
  • 不法投棄は罰則にしても良いですね 日本の天然記念物を守る為にも

編集部Aの見解

最新記事