もっと詳しく

中央日報の記事によると…

福島原発の汚染水放出から1年が経過したが、これまで実施した食品放射能検査の結果はすべて「適合」判定を受けたことが分かった。と主張したが、したのだ。

調 調()

[]

以下X(旧Twitter)より

稿】ポスト内容

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/11e884a57ce26c98983df5ed9546ba704455f700

みんなのコメント

  • 共に民主党サイドでは今後も「調査方法に問題があるはずだ」とか「ソウル市の調査機関は大統領府の圧力を受けている」といった主張をしてくるでしょう。政党間の争いとはそういうものだと思います。 心配なのは、今後も共に民主党の主張を隣国市民が鵜呑みに信じてしまうことです。 根拠のない主張を繰り返す共に民主党も問題ですし、裏付けのない報道をしてきたメディアも問題ですが、やはりそれらに簡単に踊らされてしまう国民性が最も大きな問題ではないでしょうか
  • 仮に問題のある数値が出たとして、その原因が1年そこらでは到達するはずもない福島の処理水だと、どうやって証明するつもりなんだろうか? もし今の時点で問題のある数値が出だとすれば、普通に考えれば一番近い自国の原発の影響になると思うが、その時は本来到達するはずもない福島の処理水に擦りつけるんだろうなと想像するのだが…
  • そもそも論と成るが 3.11の事故以降の中韓の主張は「日本の汚染水が世界中の海を汚している」だった筈 日本産・韓国産に限らず「彼らの言う所の汚染食品を何故食べる?」世界中の海産物を彼ら自身が拒否すれば良いだけの話だし、検査対象物が無くなるから検査自体必要有るまい。
  • 科学的根拠を示してまでも言ってくるんだろうね。困ったもんだよ。 未だに怒りが収まらない事がある。日本の政治家にも数名、汚染水と言い続ける奴がいる。弁護士資格を持ち、風前の灯の政党に所属する議員。元売れない役者でパフォーマンス政党に所属する議員、一応代表だったか。
  • 日本は処理されています。汚染水ではありません。この前大韓民国発電所から漏れ出したのは処理されていない汚染水です。一緒にしてはいけません。誤った言葉も使用してはいけません。
  • 汚染水だと騒いでいた政党や議員さん。間違っていた主張をこのタイミングで訂正すれば信用が得られ支持者が増えるのに間違っていた時にだんまりだからね。そりゃどんなに力説していても支持なんて得られないよ
  • 日本産水産物の調査をする前に自国の水産物の調査をしたほうがいいと思う。 結果ヤバすぎて公表できないレベルかも。
  • 自国の海産物を紛れ込まして検査してないようで今のところ良心的かな。 今後自国沿岸で採れた海産物を検査して日本産として発表しないで頂きたい
  • 日本でも熱心な活動家さんや野党の皆さんが短期の調査では分からないとか、データは捏造されてるとか正しい情報は隠されてるとか言い続けてますね
  • 当然の調査結果だとは思うけど、これがそのまま公表されるとは、多少はユン政権下だからと言うこともあるのかな?。 その調査結果、中国にも教えてあげてくれ
  • 日本でも左派を中心に大騒ぎしていた向きもあった。 何事にも通じるが、検査も大事だが、まず知識をもってから批判しような。
  • でも、そのことを自分たちが根拠のない流言飛語を流したとは毛頭思っていない人々ですからねえ。検査費用はお役人たちに負担してもらったらどうなんでしょうか。
  • >一方、大統領室も先月のブリーフィングで「過去1年間に国内の海域や公海で約4万9600件を検査をしたが、安全基準を超過した事例は一件もなかった」とし「野党の『福島怪談扇動』が嘘であることが明らかになった」と批判した。 ALPS処理水を「汚染水」とか言ってた日本の野党やマスコミもなんか言えよ
  • 仮に異常がなくても、周辺国の懸念を押しきって放出を強行した日本には問題があるのでは?
  • どんどん検査をしたらよろしいです。そのうち無駄な時間と労力を費やしたことに気づくでしょう。
  • 人んちの事を邪推するヒマが有るなら、自分ちの原発から垂れ流している「冷却水」の汚染状況を調べるべきである、結果に驚いて心臓麻痺になっても面倒見ませんよ……
  • 共に民主って…。「問題があるから対策を立てる」って、その問題自体がないと政権が言ってたのにさ。明らかに無駄遣いで、責任があると言うことを誤魔化してるな。もうやめたら、検査。
  • とりあえず第三国に日本の処理水と自国の排水の成分比較を依頼したらいいのでは?
  • 日本産はアウトだが、そこと同じ海域でとれた自国産はOKだったんでしょ。 言いがかりの天才もめっきが剥がれたか。

編集部Bの見解

 沿

 

  姿

 

 

:B

最新記事