もっと詳しく

  • オーストラリアのサービス部門成長加速
  • サービスPMIスコア54.4に上昇
  • 新規ビジネスの月次増加が主要因
  • 輸送・保管業、新規販売でトップ成長を記録

オーストラリアのサービス産業が勢いを増しています。
Judo Bankが実施した最新調査によれば、サービス部門の拡大が3月に加速し、サービスPMIが前月の53.1から54.4へと上昇したことが示されました。
これは、拡大と縮小の分かれ道とされる50ポイントを大幅に上回る数値です。

拡大の原動力は新規ビジネスの連続した月次増加にあります。
顧客ニーズの向上やより多くの問い合わせが新たな作業フローの急増を巻き起こしています。
輸送・保管業が新規販売の成長でトップに立ち、消費者向けサービスがこれに続いています。

しかしながら、海外からの需要減少により、3月の新規輸出ビジネスは逆に減少しました。
過去6カ月に渡り、輸出ビジネスは5回の減少を経験しており、3月には僅かながら減少しました。

詳しい情報はInstaForex社が提供しています。

オーストラリアのサービス業が伸びていますね。
サービスPMIが54.4まで上がったことで、業界全体が活性化しているのがわかります。
特に輸送と保管業が好調で、内需がかなり強いみたいです。

ただ、海外からの需要は減っている傾向にあるようです。
それが少し心配ですけど、全体の流れはプラスですね。
FXトレードをする上で、この情報はオーストラリアドルを見る際に参考になります。

icon image
icon image

オーストラリアのサービス業がいい感じで成長してるね。
今度のPMIは54.4だって。
それ、拡大のサインだから業界はけっこう元気なんだよ。

輸送と保管の分野が特に売り上げ伸ばしてるみたいで、内需が引っ張ってるんだろうね。
確かに海外の需要が落ち込んでるのは気になるところだけど、トータルではプラスに動いてるからな。

オーストラリアドルの動向を考える時に、こういう内部の強さは重要なポイントになるよ。