もっと詳しく

Bトレインショーティーは、鉄道ファンに愛された鉄道模型のシリーズでした。

小さくて可愛らしいそのデザインは、多くの人に親しまれていましたが、2018年に突然の製造終了を迎え、多くのファンが驚きました。

ここでは、その終了理由、後継ブランドが存在するかどうか、そして復活の可能性について詳しく掘り下げていきますね。

Bトレインショーティーの終了理由を考察

2018年末の終了の背景にはいくつかの理由が考えられます。

製造元であるBANDAI SPIRITSの公式発表はありませんが、以下のような要因があったのではないかと思います。

「鉄道コレクション」など競合の影響から

Bトレインショーティーの終了には、「鉄道コレクション」や「KATO」などの競合ブランドの影響が大きかった可能性があります。

鉄道模型市場は、リアルで詳細なスケールモデルを好むコアなファンが多く、競争が非常に激しい世界です。

Bトレインショーティーは、その可愛らしいデフォルメスタイルが特徴で、初心者やライトユーザーには人気がありましたが、よりリアルな造形や忠実なスケールを求める層には受け入れられにくかったのかもしれません。

鉄道模型愛好家の中には、リアルな車両の再現や細かなディテールにこだわる方も多く、そうしたファン層にとっては、Bトレインショーティーのデザインは物足りなさを感じさせていたようです。

このように、他のメーカーが提供するリアル志向の製品に市場を奪われたことが、製造終了の一因となったと考えられます。

また、「鉄道コレクション」などの他社ブランドは、製品ラインナップの幅広さや、全国各地の鉄道車両を網羅する展開でユーザーを引き付けていました。

これに対して、Bトレインショーティーは特定のシリーズやテーマに限られていたため、競争力が低下した可能性もあるでしょう。

競合の多さと魅力のあるラインナップ展開が、Bトレインショーティーの市場での存在感を薄めていったのだと思います。

鉄道車両の模型自体の需要がさがったため

鉄道模型という趣味そのものの需要が変わりつつあることも、終了の理由に挙げられるでしょう。

若年層の興味関心が多様化し、デジタルデバイスやゲームなど、新しい趣味や娯楽が次々と登場しています。

鉄道模型は、時間とコストがかかる趣味でもあります。

特にBトレインショーティーのような小型の鉄道模型は、場所を取らずに手軽に楽しめることが魅力でしたが、それでもプラモデルの組み立てや塗装の手間はかかります。

多くの若者が、スマホゲームやSNSなど、より手軽で短時間で楽しめる趣味にシフトしている中で、Bトレインショーティーの市場は縮小していったのでしょう。

鉄道模型自体のファン層は、年々高齢化しているといわれています。

若者の間では新たな趣味やエンターテインメントが登場する中で、鉄道模型は少し敷居が高く、従来のような愛好者が増えにくい状況だったのかもしれません。

これにより、鉄道模型全体の売り上げが減少し、製品ラインナップを縮小せざるを得なかったのではないかと考えられます。

BANDAI SPIRITSが商品ラインナップを見直したため

Bトレインショーティーの終了には、製造元であるBANDAI SPIRITSの戦略的な判断も大きく関与していると思います。

バンダイは、「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」や「超合金」など、さまざまな人気商品を持つ巨大な玩具メーカーです。

企業として、限られたリソースを最大限に活用するためには、利益を生む商品に注力する必要がありますよね。

鉄道模型というニッチな分野よりも、より広いユーザー層をターゲットにした商品展開の方がビジネスとしては合理的だったのかもしれません。

また、バンダイは定期的に商品ラインナップの見直しを行い、新しいコンセプトの商品を投入しています。

これは、市場の変化に対応するためでもあり、時代に合った商品を展開していくための重要な戦略です。

こうした背景から、Bトレインショーティーのようなニッチな商品がラインナップから外れたのではないでしょうか。

残念ながらBトレインショーティーの後継はなし!代用ブランドは?

Bトレインショーティーのファンにとって、後継となるシリーズやブランドがないことは残念なことですよね。

しかし、鉄道模型を楽しむための代替品はあります。いくつかの有名なブランドを紹介します。

TOMIX

TOMIXは、トミーテックが展開する鉄道模型ブランドで、特にNゲージの分野で非常に人気があります。

TOMIXの製品は、精密な設計とリアルなディテールが特徴で、線路や駅のセットなど豊富なアクセサリーも提供しています。

Bトレインショーティーとは異なり、初心者向けのセットから上級者向けの高精度モデルまで幅広いラインナップが揃っているため、鉄道模型の世界に新たに挑戦したい方にはぴったりです。

TOMIXの模型を使って、よりリアルな鉄道シーンを再現する楽しみを感じることができるでしょう。

代表的な商品は以下です。

  • JR N700S 新幹線(のぞみ)セット – 最新の新幹線を精密に再現した人気のNゲージセット。
  • JR 485系 特急電車シリーズ – 特急電車のカラーバリエーションや細部の違いを忠実に表現。
  • レールセット スタートセット – 初心者向けに車両、レール、コントローラーが揃ったセット。

KATO

KATOもまた、鉄道模型愛好者の間で非常に評価の高いブランドです。

KATOのNゲージは、品質の高さと正確なスケール感で知られています。

Bトレインショーティーのようなデフォルメスタイルとは異なり、KATOの製品はリアルな鉄道模型を目指した作りになっています。

KATOのレールシステムや車両のラインナップは多岐にわたるため、より本格的な鉄道模型の楽しみを味わいたい方にはおすすめです。

KATOの製品を使って、実際の鉄道の運行を再現する楽しさも広がりますね。

代表的な商品は以下です。

  • EH500形 電気機関車シリーズ – 貨物列車向けに重量感とリアルな走行性能を実現。
  • E5系 新幹線 はやぶさセット – 高速走行と実物に近いディテールで人気の新幹線セット。
  • 20系客車 寝台特急『あさかぜ』シリーズ – レトロなブルートレインを忠実に再現したファン必見の商品。

2018年以降Bトレインショーティーの復活はないが今後はどう?

Bトレインショーティーが2018年に製造終了して以来、再び市場に戻ってくるというニュースは聞こえてきません。

長年にわたりファンに愛されてきたこのシリーズがもう一度復活する可能性はあるのでしょうか?

現時点では公式からの発表もなく、復活を望む声はあれど、その実現はまだ見えていないのが現状です。

それでも、可能性が完全にゼロだとは思いません。

企業の動きは時として予測不可能で、特にファンからの要望が強ければ、復活の道が開けることもあるのではないでしょうか。

SNSやオンラインのファンコミュニティでは、今でもBトレインショーティーへの愛着や復活を望む声が絶えません。

このようなファンの声が、メーカーに届いて新たな展開を生む可能性もありますよね。

また、昨今の鉄道模型市場では、特定のコラボや限定版が注目されることも増えています。

これまでにも一度終了した製品が期間限定で再発売されたり、特別仕様で再登場したりするケースを目にしてきました。

Bトレインショーティーが例えば人気アニメや映画、または鉄道イベントなどとコラボして、限定アイテムとして販売されることがあれば、それはファンにとって非常に魅力的なニュースになるでしょう。

Bトレインショーティーについておさらい

項目 内容
製品名 Bトレインショーティー(B TRAIN SHORTY)
発売年 2002年
メーカー BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)
製品特徴 Nゲージサイズ(1/150)のショートモデル、車両の長さが約60mmに短縮されている
組立方法 プラモデル形式(スナップフィット)、接着剤不要
動力化 Nゲージ対応パーツで動力化可能
価格帯 1両あたり420円〜630円(セット販売もあり)
販売形態 ブラインドパッケージ、オープンパッケージ(限定版やイベント限定版)
ターゲット年齢 15歳以上(販売当初は8歳以上)
シャーシの変遷 HGフレーム、SHGフレーム、SGフレームなど複数の進化形
シリーズ終了 2018年(事実上の終了、公式発表なし)
公式ウェブサイト Bトレインショーティー公式HP