もっと詳しく

日本経済新聞の記事によると…

NAVIS HR210151742611852163223761.5[]

以下X(旧Twitter)より

稿】インドに戻り、ドイツ語を学ぶ元技能実習生 賃金は日本の1.5倍

Atsuko Yamamoto稿⭐︎朗報⭐︎ どうぞドイツへ行ってください。

 1.5 

引用元 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE033ET0T00C24A8000000/?n_cid=SNSTW005

みんなのコメント

  • 「フィールジャパンwith Kは廃業?」 インドネシア人留学生は来ない? 1 インド・ルピー は インドネシア・185.69 ルピア 【マック指数】 インド    215ルピー(383円) インドネシア 38000ルピア(359円)          ※日本450円 『日本からインド人とインドネシア人は居なくなる?』
  • みんな行った方がいい!
  • 特定の国の文化が好きで移民するのではなく お金が好きで移民するから その国に文化的に馴染んでいくわけではない。 日本文化好きの外国人が主に取材されると 結果的に移民のイメージは誤誘導される。 支援・福祉も込みで 「自分にとって利があるから」来る。 公を尊ぶ日本社会のまとまりは壊れていく
  • ドイツは無理やろ? アホな多様性重視のフランスかイギリスに行け ドイツは右翼政党が頑張って来てるからもうすぐ移民政策止めるやろ
  • ドイツは賃金1.5倍でも物価も同等かそれ以上だろう。 無理に引き留める事はしませんが…
  • これひょっとして、「日本はもっと必死になって外国人をチヤホヤしないと!」って煽ってるんですかね 日経よく読む〇〇になるとか、経済ネタ以外は他より若干まともな新聞と言われるだけのことがありますね
  • 外国人材よりも日本人材にのサラリーをアップしないとね。 外国人材が多数犯罪を犯しているが、市民は我慢しろというのが日経新聞の総意なのか。
  • 生産性が低いのは 労働者側の問題か? それとも企業の問題か? はたまた… 「利便性」を求めすぎると 「生産性が落ちる」のは確か
  • 外国人への社会保障をもっと削れば自然と減っていくでしょうね
  • 外国人労働者はもう 頼まれたって日本に来なくなるだろうよw 日本はもう途上国化してんのw そもそも大人しい日本人と違って 外国人労働者は増えるほど徒党を組んで力を持ち 労働環境改善に訴えることを 経団連も自民も分かってんのかな?ww
  • それでも日本に来る外国人はどいつやねん
  • 賃金高かろうが、物価も高い。日本と違って、海外は値上げの仕方もシビアだし
  • いや、はなから行けばいいじゃん
  • 外国からの就業者を「出稼ぎ」という、仕事がなくて安くて悪環境でも良いから働きたい人、と思い込むヒトが偏見を持ち、待遇適正化をしないように思います。 特に日本語が拙いだけで、能力が低いと思い込む人。 逆の立場で考えてみたら分かるでしょ。 明日英語話者に仕事指示して結果出して と言われたら、大抵の人は困るんじゃ?
  • 正しい選択。もはや日本人が出稼ぎに行く時代
  • まさに慢性的な賃金安と円安のデメリットの部分ですね
  • 日本の未来を考えると悪いけどマジで終わってる 若い人は海外へ出て行った方がいいよ 老人の世話の為に人生をすり減らす必要はない 変わろうとしない日本にいる必要はなし
  • 技能を学び身に着けにきたんだじゃなく 金儲けの話しになっててクソいな 日本で技能を実習した事を考慮され給料増えただけでは? とかおもったり
  • ま、そりゃそうだな。 円安政策、売国政策。今更だな。 日本に来るわけ無いだろ

編集部Bの見解

 

  SNS

 

 

:B

最新記事

The post  1.5 first appeared on jnnavi.