もっと詳しく

【コメント】FIREしようがしまいが生活リズムが大事なのは当たり前

  • 社会生活が本当に無理ならFIREは楽園
  • 世界中旅すればいいじゃん
  • ほんとこれ、金があるからといって仕事やめるとかマジで論外
  • 時間がなきゃないで、それに最適化された生活になるんだよね
  • 登山とかアウトドアやれば捗るぞ
  • FIREしてダーチャやりたい
  • 自然環境の良いところでゆっくり暮らしたいな
  • ボランティアでもすればいい
  • 熱中出来る趣味があるならFIREは最強
  • やること無いって知的好奇心と教養が無いだけ
  • FIREして政治団体作りたいな、無税になるし
  • 【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう

    ロシアでは「ダーチャ」という菜園付きのセカンドハウスを多くの国民が持ち、食料の大半を自給しているらしい、豊かさが違うね!なお、日本はあらゆる手を使って、自給自足させないように仕向けている模様
    【コメント】食の安全最優先、ゆとりと安心を感じられるダーチャのある社会。日本が目指すべきでは? 自給自足されては、言論の自由を持たせることになるから力で押さえつけている方法が通用しなくなる ソ連崩壊直後の混乱期もダーチャのおかげで乗り切れた…

    本当の「良い生活」とは、贅沢をすることではなく、正しい知識を持ち、病気にならない食事や習慣を実践し、ストレスや欲望やに支配されず、心身のバランスを保っていることです。日々お金儲けに邁進してるオッサン&お兄さん、本当の「良い生活」できてますか?
    【コメント】多くの方々が、良し悪しさえ考えられないほど社会洗脳されてしまっています。だが、これからさらに気づく人が増えると思います NISAに月3万3千円使って消費も出来ず、髪もろくにセット出来ず、自国の通貨等成長を妨げ、外国の成長を手助け…

    フィナンシャルタイムズ「欧州には大物の金融家や銀行のトップ、各国の首脳、中央銀行総裁らが集まって会合を開く秘密組織が存在する。この富裕層のエリートクラブの会合には大統領や首相、国王までもが出席することもある」
    【コメント】ハフスブルグ家が絡んでいると思うのは私だけでしょうか。確か数年間位にハフスブルグ家とナポレオンの末裔が結婚していたような。 結局、太陽が沈んで居ない気が 森永卓郎も言ってたけど、結局、サロンで行われる富裕層同士の情報戦なのよな …

    親が残した不動産や財産で苦労なく「ストックで生きる富裕層」が年々急増 チャーチル「資本主義の欠点は幸運を不平等に分配してしまうことだ」
    親が残した不動産や財産で苦労なく「ストックで生きる富裕層」が年々急増 チャーチル「資本主義の欠点は幸運を不平等に分配してしまうことだ」  ストックで生きる富裕層  もちろん暇な(と思われる)高齢者が増えたというのは事実だ。2005年に257…

    【X投稿】この記事のXポストから、いいね、リポスト、引用、コメントしよう

    【ソース】FIRE経験者「経済的自立はいいが、早期リタイアはやめたほうがいい。人間、やるべきことがなかったら、本当に何もしなくなるし、精神状態も悪くなる」

    なぜ、FIREはやめたほうがいいか?

     働いていたときの時間の使い方をキープしたまま退職し、空いた時間を別のことに使えば、有意義でゆとりのある生活ができたのだろうが、いったん「時間はたっぷりある」とマインドセットしてしまうと、今まで短時間でやれていたこともダラダラやるようになり、結局やるべきことができず、「時間が足りない」「忙しい」と感じてしまう。

     私の経験では、24時間は「本能のおもむくままダラダラしながらも、最低限やるべきことをやる」には短すぎる。

     よって「最低限やるべきことをやる」なら、「本能のおもむくままダラダラすごす」のは完全な休日のみにしたほうがいい。

     今、FIREが若い人たちの間で流行っている。

     FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字で、直訳すれば「経済的自立と早期リタイア」となる。

     私は経済的自立はいいが、早期リタイアはやめたほうがいいと思っている。

     人間、やるべきことがなかったら、本当に何もしなくなるし、精神状態も悪くなる。

     知人にもFIRE状態の人が何人かいるが、楽しそうには見えない。【Yahoo】

    投稿 FIRE経験者「経済的自立はいいが、早期リタイアはやめたほうがいい。人間、やるべきことがなかったら、本当に何もしなくなるし、精神状態も悪くなる」NewsSharing に最初に表示されました。