もっと詳しく







 前明石市長の泉房穂氏(60)が30日、カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」(月~金後1・50)に出演し、政府が発表した「子ども・子育て支援金」について「詐欺そのもの。悪徳商法です」と厳しく批判した。 番組で口火を切ったのは政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏。財源を社会保険の枠組みからとることに猛反対で「社会保険というのは医療、介護、年金など。こういう中で子育てにお金をかけるということは、もらえるはずの年金を減らしたり、払わなければならない医療費を増やしたりということ」と断じた。さらに政府の不誠実な態度も批判。「みんなで子育てやるのでお金は必要というなら、消費税2%を上げるみたいなことをなぜ言わないのか。そのかわり裏金とか絶対やりませんと政府が言うなら、国民も納得できるかもしれない」と持論を述べた。  鈴木氏の発言に同調しながらも、それ以前に政府の予算枠組みに大きな問題があると主張したのが泉氏。ヨーロッパなどの先進国と比較しながら「日本は他の国と同じような保険料の負担をさせているが、他の国は日本の倍くらいの子ども予算」と、フランスや英国などの例を挙げた。そのうえで「今の枠組みでできる。明石市もやってきたが、他の自治体でもできている。できないのは国だけ」と批判した。



 さらに危ぐするのは、社会保険料の場合、導入時の金額よりも将来的には跳ね上がる可能性が高いこと。「介護保険も始まった時よりも約3倍に増えている。政府の出している少子化対策はしょぼいので、きちんと対策しようとすると必ずお金がいる。だからこれも上がっていくのは間違いない」と警戒を強めていた。

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/55621185246199dc3061ea097277e4eb7d4afc30


みんなのコメント

  • おっしゃるとおりです。政府が巻き上げる税金は何に使われてるのか明確にわからないし不透明すぎる税金徴収だらけで信用も出来ない。まずは無駄な税金の使い方を全て見直してから増税を考えるべきではと思います。
  • 子供を産み育てるだけの収入が無い夫婦が無い多少の支援をしても幸せな家庭が出来る理由は有りません。 基本的に政治の問題です。 無駄な税金の支出を削っても子育てに掛る保育園、幼稚園、高校教育まで無料にする。 万博や博覧会をも止めたり、政治家や公務員の数を減らしたり、会計検査院は厳しい目で観て無駄遣いを無くす努力をして下さい!!
  • 社会保険料から取るのが間違い。費用が足りないからと言って、負担増になるのは目に見えている。本来税金でまかなうのが筋。消費税、資産課税、住民税額など、使えそうな費目はいくらでもある。説明すると議席が減りそうだからと言って目眩ましを喰らわせる姿勢は大いに問題。こんな詐欺みたいなやり方では、とても支持出来ない
  • 「ステルス増税」は自民の十八番ですもんね。そんでもって首相は「社会保険料の増額は増税ではない」と本気で思ってさえいてるのでは?こんな政党に政治を任してきたから今こんな貧しい国になったんだよ。周りの国見渡しても活気のある国が殆ど、なんでこんな未来に展望を持てなくなった国になったんでしょうね
  • そもそも子ども、子育て支援金に自分は反対です! ある程度の支援金なら理解出来ますが今国がやろうとしてる1人あたりの金額には納得がいきません! 支援金を出したからって、よし子作りするか!とはなりませんよね? どうせ、貧乏したくない、贅沢したいで子供は増えないで終わると思います。 大体にして小さい内は保育所、託児所以外お金掛からないだろ? お金が掛かるのは高校に行ってからです。義務教育が終わって授業料が掛かるようになり、通学もお金が掛かってきますよね。 せめて、高校まで義務教育にしたら良いのではないかと思います。 子育て支援金を配っても無駄に贅沢に使われるのは如何なものですかねと思いますよ。

The post 【泉房穂氏】社会保険料から捻出の「子ども・子育て支援金」に猛反対!「詐欺そのもので悪徳商法」(スポニチアネックス) first appeared on jnnavi.