もっと詳しく

毎日新聞の記事によると…

自民党の小泉進次郎元環境相(43)は6日、党総裁選(12日告示、27日投開票)への出馬表明記者会見で、国会議員に月額100万円支給される「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の使途公開や選択的夫婦別姓の導入など三つの改革について「1年以内に実現する」と明言した。

続きは引用元へ【出典元: 竹内望】

概要

自民党の小泉進次郎元環境相(43)は、2024年9月6日に行われた党総裁選に向けた出馬表明記者会見で、国会議員に月額100万円が支給される「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の使途公開や、選択的夫婦別姓の導入を含む三つの改革を「1年以内に実現する」と宣言した。小泉氏は「1年で実現するのは難しいと言われるかもしれないが、この改革が1年でできなければ次の時代に間に合わない」と強調し、政治改革に対する強い意志を示した。

会見で小泉氏が示した三つの改革とは、政治改革、聖域なき規制改革、そして人生の選択肢の拡大である。特に政治改革においては、旧文通費の使途公開や、残った費用を国庫に返納することの義務化を掲げている。また、改正された政治資金規正法で10年後に公開される予定の政策活動費も廃止する方針を打ち出している。

「聖域なき規制改革」では、雇用規制の見直しとライドシェアの全面解禁を進め、労働市場の流動化を促す考えを示している。これは、労働市場における新たな選択肢を提供し、雇用環境を柔軟にする狙いがあるとされる。また、「人生の選択肢の拡大」では、選択的夫婦別姓の導入を目指し、さらに「年収の壁」の撤廃や労働時間規制の見直しにも取り組む意向を表明している。

小泉氏は、これらの改革を実行することで「国民の共感を取り戻し、日本経済のダイナミズムを再生させたい」との目標を掲げており、特に選択的夫婦別姓の導入やライドシェアの解禁といった、今までに議論が続いてきたが進展が見られなかった改革案を、具体的な施策として挙げている点が注目される。

続きを読む

以下X(旧Twitter)より

サキガケさんの投稿

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9212c99ad493bebf7c11d6f134ca369fb8c9ef

みんなのコメント

  • 現在の戸籍制度を維持しつつ、旧姓の使用に対して公的なお墨付きを与えることも選択的夫婦別姓の一つの形ですから、旧姓の使用拡大なら1年で実現可能ですね。 マイナンバーに旧姓を紐付けすれば、旧姓で銀行口座も作れるようになりますし、パスポートや運転免許証の発行も可能になるでしょう。
  • 少数の為に、此処までなさるのは、何が目的なのでしょうね
  • 夫婦別姓っていま頑張ってやらなきゃいけないこと?
  • 選択的夫婦別姓は戸籍制度を崩壊させる蟻の一穴になる可能性があるため絶対に反対。小泉進次郎の必要性がない、ならば、小泉進次郎じゃなくとも立憲民主でいいとなる。政権担当能力とか偉そうな話でない、国体に関わる話。それを易々とやるならば自民党は保守政党ではないと小泉進次郎は宣言せねばならない。
  • 夫婦別姓の他、解雇規制緩和、労働時間上限規制緩和、年収の壁破壊&厚生年金かける、ですよ。「夫婦別姓だけならまあいいかも」と思っている人、小泉進次郎議員の政策、きちんと理解した方が良いですよ。夫婦別姓だけじゃないですよ。
  • 彼にとって、日本国の課題は「選択的夫婦別姓」なのだろうなぁ・・
  • 親子で日本を壊そうとしてるな。 横須賀市民、責任取れ
  • For politicians, the first thing to think about is the deterioration of security due to immigration and the poverty of the people due to heavy taxes. This should be discussed. The government doesn’t seem to have the slightest sense of consideration for the people (taxpayers).政治家にとって、まず考えるべきことは、移民による治安の悪化と、重税による国民の貧困化だ。 これについては議論すべきだ。 政府には国民(納税者)に対する配慮が少しも感じられない。
  • 考えなしでやるかと
  • 何でこんなに馬鹿なんだろう
  • やはりアタオカね だめだこりゃ
  • 自民党は主政権を失わない為なのか、今までになく立候補者を増やし、若い議員を総理候補に取り込み、実績より人気を重視しているように思えます。 かつての総理大臣の選挙はもっと政策も実績もある信頼できる議員が立候補し、厳選の上に選ばれたと思います。 確かに歴代総理大臣の中には、かなり残念な理由で短命政権に終わった方々も存在しましたが、その歴史も踏まえてどうか慎重に日本の未来を託せる総理候補者議員が選出される事を祈るばかりです。
  • 気になる点なのは、夫婦別姓を外国人が大喜びしてることなんですよね。 戸籍ロンダリングとも言われてます。 夫婦別姓の最大の目的は、夫婦別姓よりも、 戸籍ロンダリングが可能になるということです。 夫婦別姓に関しては、もう少し慎重になったほうがいいと思う
  • つまり、末端の都道府県や市町村の役場なんかは、1年間 − 国が制度規則などなど決定する時間ののこり時間でシステムから何から全部直さないといけなくて、その改修対応ができる業者なんて限られるわけで。 プラス、制度周知から、関連する書類様式全部全部直さないといけなくて、それには場合によっては公報に載せるレベルの改正もいっぱいあるわけで。 移行期間は、両方に対応しないといけないし説明も当然しないといけないから、作業量何倍? 真面目な話、システム業者と役場のスタッフさん倒れるぞ、それ。現実見てる?
  • 夫婦別姓よりも、生活苦の人達に給付金を支給したり、コロナに感染した時の薬などに対しての援助金を、大地震が起きた時に素早い対応が出来るように南海トラフ巨大地震や富士山噴火に首都直下型地震が起きた時にライフラインが停止しないように対策を考えるなど、夫婦別姓よりも命に関係することを先にすることが大事だと思います。
  • もっと他にやる事あるだろう。 無理に外国と同じような事する必要はないし、夫婦別姓を大多数が求めている事もない。 それより、もっと日本人が住みやすい環境を整えてくれ。外人が住み着いて日本人が住みづらくなり、税金は日本人が負担して不法滞在の外人は恩恵だけ受けて、国は何を考えてるのか本当に分からない
  • アメリカのハリスと同じだが、これまで全く評価されてなかったやつがいきなり「支持多数!」とかマスゴミが騒ぎ立てて人気者に祭り上げられていくのが違和感でしかない。 トランプが大統領になっても日本が独立の方向にいかないように軽い神輿にしたいやつらが裏で動いてるようにしか思えない。
  • やる順番が違う。まずは1にも2にも持続可能な賃上げだろ。この2年間で上がった企業は良いが、さほど上げられて無い企業も有る。どうやって価格に転嫁させて、それを給料アップに結びつけるのかって事からやって欲しい。下請け製造業とかも、製品の単価が上げられれば給料を上げられるはずです。後は各オーナー企業や小規模企業で親族だけが利益を根こそぎ持って行くのを規制してほしい。どの企業もですが、利益が出ている企業はしっかり下請けにも還元させるような仕組みを作る事からやって欲しい。夫婦別姓も大事ですよ。でも何ヶ月も連続で実質賃金が下がりっぱなしの日本を何とかしようと思わない人が総理を目指すって本当に大丈夫ですかね。
  • 諸外国は戸籍制度が整ってないから夫婦別姓とかやってるけど、日本は古くから戸籍制度がしっかりしてるからやる意味ないと思う。 結婚して新しい戸籍を作ったり、自分のルーツを辿るのに古い戸籍を参照したり、そういうことがしっかりしてる国だからできること、恩恵の方がおきいと思う。

編集部Aの見解

最近、小泉進次郎氏が総裁選への出馬を表明したことが話題になっているが、正直言って、私はこの人が日本の未来にとって本当に良いのか疑問だ。彼が掲げた三つの改革――政治改革、規制改革、そして人生の選択肢の拡大――に関しては耳障りの良い言葉が並んでいるが、具体的な内容を見ると、どうしても引っかかる点が多い。

まず、「調査研究広報滞在費」の使途公開という話だが、これまで多くの議員がこの問題をスルーしてきたことは周知の事実だ。使途を公開すること自体は良いことだが、これが本当に実現するのかどうかは疑問だ。政治家が自分たちの利益に反することを進んで行うとは思えない。そもそも、こうした改革を「1年以内に実現する」と豪語しているが、本当にそんな短期間でできるのだろうか。小泉氏は「無理だと言われるだろう」とも述べているが、その通りだと感じる。

次に、選択的夫婦別姓の導入についてだ。これは確かに今の若者や一部の層には支持されるかもしれない。しかし、日本の伝統的な家族制度を守るためには、あまりにも軽率な考え方ではないだろうか。夫婦別姓が導入されることで、日本の家族制度が崩れ、ひいては社会全体に悪影響を与える可能性がある。家族は社会の基盤であり、それを軽視することは、日本の未来にとって非常に危険だと思う。

さらに、労働市場の流動化を進めるために「ライドシェアの解禁」を訴えている点も気になる。確かに、一部の都市部ではライドシェアは便利かもしれないが、それが日本全国に広がった場合、地方のタクシー業界や交通インフラにどれだけの影響を与えるのか、しっかりと考慮されているのだろうか。短期的な利益だけを追求して、長期的に見れば日本の交通システムが崩壊する恐れもある。

「年収の壁」の撤廃や労働時間規制の見直しについても、もっと慎重に議論するべきだ。確かに、働き方改革は必要だが、日本の労働者が過労死や劣悪な労働環境に苦しむリスクを増やすような政策は避けるべきだ。進次郎氏は「人生の選択肢を増やす」と言っているが、その選択肢が本当に国民のためになるかどうかは、もっと深く議論されるべきだ。

最後に、私は日本を守るために、政治改革は必要だと思っているが、それが日本の伝統や社会の安定を壊すものであってはならない。小泉氏が掲げる改革は一見すると魅力的だが、その背後に潜むリスクを無視してはいけない。特に、夫婦別姓やライドシェアといった問題は、日本の価値観を根本から揺るがす可能性があり、軽率に進めるべきではない。日本の未来を守るためには、もっと慎重な改革が求められていると感じる。

日本の政治は、日本と日本人を守るためにあるべきだ。私は、進次郎氏が提案する改革が本当に日本のためになるかどうか、疑問を持っている。国民の共感を取り戻すと言うが、ただ目先の人気を追うだけの政策では、本当の共感は得られない。政治家には、日本の未来を見据えた本当の改革を求めたい。

執筆: 編集部A

最新記事