もっと詳しく

日本経済新聞の記事によると…

3

X稿

27831X稿

調[]

以下X(旧Twitter)より

稿】河野太郎氏「デジタル支援網」提唱 マイナポータルで所得データ一元管理

引用元 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0339N0T00C24A9000000/

みんなのコメント

  • 支援ではなく、やはり、監視・管理が目的。 #マイナンバーカード廃止 #マイナンバー制度廃止 #保険証存続を求めます
  • ついに、来たね。 これがやりたくて、保険証廃止して、マイナカードを強制してたんだろうね。
  • 非常に重要。 税務署が不要になり、最小限のデジタル管理で済む。膨大な業務が削減されベーカム財源へ繰入可能になる。 <所得に関するデータを国が一元的に管理。マイナポータルで国民の所得データを把握しやすく。 河野氏は「移行期間を経て年末調整を廃止。全ての国民に確定申告」と記した>
  • マイナ保険証でトラブル続出してるのに、うまくいくはずない。ポンコツなシステムしか運用できていないうちは広げちゃダメ。混乱しか起きないよ
  • これがこの輩の本音なんだよなぁ 資産所得医療個人情報の何から何まで全部網羅把握して好き放題したいと どこの独裁国家の話かと思ったら日本の話ですか? 援助のためとか上手いことを抜かして丸め込もうとするだろうけれど胡散臭すぎる 国が信頼できるわけがない この輩は騙し討ちの実績豊富
  • 国会議員のカネの出入りを監視するデジタルなんとかも作ろうぜ AIの監視で黄金色のまんじゅうも見破れる高性能なやつ
  • >移行期間を経たうえで年末調整を廃止して、すべての国民に確定申告してもらう は?何言ってんだ?
  • 一元管理して ハッカーにダダ漏れするんですな
  • うわぁ、来たでーーー 政府の全世帯資産管理だー 自分たちの政治資金もまともに管理出来ない奴らが! 河野太郎「すべての国民に確定申告してもらう」 #自民党を終わらせよう
  • >すべての国民に確定申告してもらう いやいや、その前に政治屋の「政治資金」関係の入出金を1円単位で明らかにしろよ あと、確定申告の対象を拡げるなら、税務署員の増員は必須。デジタル書類の中身を精査するのは人間だぞ?
  • 管理して何したいかだよねぇ。。そもそも国が資産管理できるようにするなら確定申告すら不要で全部自動化してからにして欲しい
  • その前に政治資金とパー券裏金原資の政策活動費とか、政治家の活動を支援する謎の政治事務所、支援者事務所経費や秘書経費を全部検索出来る様に開示して、支出収支決済全部見える化しろよ。ナニ勝手に国民監視活動躍起になってんねん
  • 河野太郎、マイナンバーカードで「デジタル支援網」言うてるけれど、それで得をするのは財務省(国税庁)。 国民の金融資産含め所得を一元管理して、細大漏らさず搾り取る。 そろそろ製造物責任を取ってくれませんかね? #神奈川15区#平塚市#茅ヶ崎市#大磯町 )の皆さん
  • 領収書ゼロでも経費通してくれるんだろうな? いい加減、民草から集めた税金のおかしな使い方も透明化して脱税で捕まってよ自民党さん
  • まず、提唱者から。そして、政治家のみなさんからどうぞ。 ワクチンもそうすべきだったが…
  • この間テレビに出た時に 政治資金もデジタル化出来るとペロってて ならお前 国民の資産に手をつける前にやる事あんだろうがと
  • 他のカードではマイナ登録しないと(まぁほぼその意味)カード没収 なんてしないのに ポイント差別、使用制限までつけてしまうPayPayって。 余程政府とドロドロなんだなと。 そりゃ政府の金ばら撒いて始まった業態だから、然もありなん
  • 他の人も書いてるけど、政治屋どものカネの出入りをまずは完璧に透明化しろよ 話はそれからだろ?笑
  • まあ、マイナンバーで資産を把握してある人には不支給とかいう話だろう。一見良さそうに見えても結局はいつもの社会主義を促進させるだけだと思う。 政府は金ヅルと票田を分けて一方からとことん徴収して給付を抑制するつもりだろう

編集部Bの見解

 調

 

  姿

  姿

:B

最新記事

The post 調 first appeared on jnnavi.